平野レミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平野 レミ(ひらの レミ、女性、1947年3月21日 - )は、日本の料理愛好家、タレント、シャンソン歌手である。東京都生まれ。
目次 |
[編集] 人物
父はフランス文学者の平野威馬雄。夫はイラストレーターの和田誠。長男はTRICERATOPSの和田唱。
祖父は、「日米協会」初代会長だったヘンリイ・パイク・ブイ。ブイはフランス系の米国人だが、 遡ればスコットランドの貴族の家系で、ナポレオンの最初の皇后ジョゼフィーヌの近い親族の子孫にも当たる。
文化学院在学中、佐藤美子にシャンソンを学び、日航ミュージックサロンで歌手デビューする。
TBSラジオの番組『キンキン・ケンケンのそれいけ歌謡曲』で久米宏とコンビを組み、ミュージックキャラバンのパーソナリティとして活躍。その番組を聞いていた和田誠が平野に惚れ込んだことが縁で、1972年和田と結婚した。
一時は育児・主婦業に専念していたが、両親が旨いもの好きという影響から家庭料理の研究にも力を入れるように なり、料理研究家ならぬ「料理愛好家」として再び表舞台で活躍しはじめた。
現在、NHK「きょうの料理」やテレビ朝日「Matthew's Best Hit TV」などでその自慢の料理を披露して、独特の明るいキャラクターと、分かりやすい料理法が支持を集めている。また「Matthew's Best Hit TV」でのマシュー南(藤井隆)との掛け合いも人気。
きょうの料理の20分で夕御飯では20分かけずに料理を作り終えてしまったため、余った時間でオリジナルソングを歌ったことがある。
シャンソン歌手としても活動を続けており、2006年、自身のレーベルレミックスから、シャンソンのCDアルバム「私の旅」をリリース。
2006年に自らがブログを手がける公式ホームページ、レミレミ通信をオープン。
[編集] レミパン
株式会社オダジマと共同開発した多機能鍋「平野レミの鍋 ドゥ! レミ・パン」(以下レミパン)を使って料理をすることが多い。レミパンはフッ素加工された平底のアルミニウム鍋ないしは深いフライパンで、蓋に可変式の蒸気穴がある。蓋の取手は蓋立てとしても機能する。また、平野が審査員を務めた料理コーナーの景品に「レミパン」をプレゼントすることがある。主なレミパン支持者にグッチ裕三がいる。
[編集] 主な出演番組
- きょうの料理 (NHK)
- Matthew's Best Hit TV (テレビ朝日)
- アサデス。九州・山口(KBCテレビ系九州山口ブロックネット)
- 裸の少年 (テレビ朝日)
- 世界まるごと2001年(毎日放送・TBS)
[編集] 過去の出演番組
[編集] 主なレコード・CD
[編集] 主な著書など
- 『平野レミ・料理大会』(1986年、講談社)
- 『平野レミ・料理パレード』(1992年、講談社)
- 『平野レミのエプロン手帖』(1995年、文化出版局)
- 『平野レミのうまいもの教室』(1996年、日本放送出版協会)
- 『笑顔がごちそう』(1997年、講談社)
- 『平野レミの作って幸せ・食べて幸せ』(1998年、主婦の友社)
- 『平野レミのごちそうレシピ』(1999年、小学館)
- 『平野レミ・元気印のおかず屋さん』(1999年、文化出版局)
- 『平野レミ・一見豪華ふう』(2000年、講談社)
- 『平野レミのなんてったって、うちのご飯がいちばん!』(2000年、講談社)
- 『気まずい二人』(三谷幸喜との対談集・ゲストとして登場、角川文庫)