広島バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
略称 | 赤バス |
本社所在地 | 730-0825 広島県広島市中区光南6丁目1番68号 |
電話番号 | 082-545-7950 |
設立 | 1950年5月24日 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 乗合バス事業、貸切バス事業、旅行業 |
代表者 | 岡田督司 |
資本金 | 65百万円 |
従業員数 | 507名 |
決算期 | 3月末日 |
主要株主 | 増岡組(65%),広島電鉄(20%)他 |
広島バス(ひろしまバス)は、広島市を中心とした路線バス・定期観光バスを運行する会社である。本社は広島県広島市中区光南6丁目1番68号。
通称赤バス。
目次 |
[編集] 各営業所の所在地
[編集] 高速バス
詳細な運行案内は#外部リンクの広島バスサイトを参照。
なお、以前は都市間高速バス(京都線・長崎線)も運行していたが、不採算のため、1997年10月1日をもって防長交通に移管された。(その後、長崎線は廃止。)稀に広電バスのニューブリーズ号の続行便を広島バスが運行することがある。
[編集] かつて運行していた高速バス
- もみじ号・SANYO EXPRESS(広島 - 京都)
- ながさき号・ひろしま号(広島 - 長崎)
[編集] 一般路線バス
詳細な運行案内は#外部リンクの広島バスサイトを参照。
[編集] 21号線(宇品線)
- 21-1号線
- 洋光台団地/向洋大原~広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~たかの橋~御幸橋~広島港桟橋/グランドプリンスホテル広島(本数は少ない)
- 洋光台団地/向洋大原~広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~たかの橋(朝夕のみ運行)
- 洋光台団地/向洋大原→広島駅→八丁堀→紙屋町→市役所前(平日朝ラッシュ時のみ運行、一部は急行で広島→八丁堀間ノンストップ)
- 洋光台団地/向洋大原~広島駅~八丁堀~紙屋町
- 広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~たかの橋~広島港桟橋/グランドプリンスホテル広島
- 洋光台団地/向洋大原←広島駅←八丁堀←紙屋町←市役所前←たかの橋←御幸橋←広島港桟橋←(無停車・元宇品旧道経由)←グランドプリンスホテル広島
- 広島駅←八丁堀←紙屋町←市役所前←たかの橋←広島港桟橋←(無停車・元宇品旧道経由)←グランドプリンスホテル広島
- 21-2号線
- 洋光台団地/向洋大原~広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~たかの橋~広島港桟橋/グランドプリンスホテル広島(本数は少ない)
- 広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~ベイシティ宇品~広島港桟橋/グランドプリンスホテル広島
- 洋光台団地/向洋大原←広島駅←八丁堀←紙屋町←市役所前←ベイシティ宇品←広島港桟橋←(無停車・元宇品旧道経由)←グランドプリンスホテル広島
- 広島駅←八丁堀←紙屋町←市役所前←ベイシティ宇品←広島港桟橋←(無停車・元宇品旧道経由)←グランドプリンスホテル広島
[編集] 22号線(横川線)
- 22号線
- 大州車庫/広島駅~紙屋町~十日市~横川駅~祇園大橋
- 広島駅~紙屋町~十日市~横川駅~(三滝)三滝観音
- 広島駅から祇園大橋までは広島電鉄・広島交通・中国ジェイアールバスと同ルートを通っているが、バス停名・場所は、ほとんどが違う。同じ南口発着の広島駅も乗り場は異なるが、大州車庫行きを除いて降車場は同じである。
- 横川駅のロータリーには入らない。また、三滝・祇園大橋方面は横川1丁目、広島駅・大州車庫方面は横川3丁目が横川駅の最寄停留所となる。
- 広島電鉄・広島交通・中国ジェイアールバスよりバス停間隔は狭い。
[編集] 23号線(横県線)
- 23号線
- (横川駅~基町~八丁堀~比治山橋~大学病院)
- 急行便(横川駅→西白島→ノンストップ→市民病院前→八丁堀→比治山橋→大学病院)(月~金曜日朝3便のみ運行)
- 23-1号線
- (横川駅~基町~八丁堀~<<比治山トンネル>>~大学病院)
- 急行便(横川駅→西白島→ノンストップ→市民病院前→八丁堀→<<比治山トンネル>>→大学病院)(月~金曜日朝1便のみ運行)
[編集] 24号線(吉島線)
- 24号線
- 広島駅~八丁堀~平和記念公園~吉島営業所/吉島病院
[編集] 25号線(草津線)
- 25号線
- 広島駅~八丁堀~平和記念公園~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~アルパーク~井口車庫
- 広島駅~八丁堀~平和記念公園~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~アルパーク
- 広島駅~八丁堀~平和記念公園~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~庚午住宅(土曜・休日運休)
- 広島駅←八丁堀←平和記念公園←(急行・ノンストップ)←己斐←庚午住宅(土曜・休日運休)
- 広島駅~八丁堀~己斐橋~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~アルパーク~井口車庫
- 広島駅~八丁堀~己斐橋~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~アルパーク
- 広島駅~八丁堀~己斐橋~(←己斐(西広島駅構内)←)~己斐~庚午住宅(土曜・休日運休)
- (広島駅~<<己斐橋/平和記念公園>>~己斐~アルパーク)
- 朝8時までは、アルパークバスターミナル内には入らない。その代わり、西棟のバス停に停まる。
[編集] 26号線(旭町線)
[編集] 27号線(中山線)
- 27号線
- 紙屋町~広島駅~中山踏切~戸坂東浄団地
[編集] 28号線(鈴商線)
- 28号線
- アルパーク~鈴が峰住宅~アルパーク~中央市場~アルパーク)(循環)(休日はアルパーク~鈴が峰住宅~アルパークのみ運行)
[編集] 29号線(深川線)
[編集] 30号線(高陽線)
[編集] 31号線(翠町線)
- 31号線
- 広島駅→段原中央→大学病院入口→翠2丁目→県病院前→段原中央→広島駅(循環)
[編集] 50号線(東西線)
[編集] 51号線(平塚線)
- 51号線
- 広島駅→富士見町→中電前→市役所前(土曜・休日運休)
[編集] 広島国際フェリーポート線
- 広島国際フェリーポート線
- (広島駅~八丁堀~紙屋町~市役所前~広島国際フェリーポート)(接続する航路休止により現在運休中)
[編集] 定期観光バス
全便予約制、詳細な運行案内等は#外部リンクの広島バスサイトを参照。
- Aコース(広島駅(9:00・14:00発)→縮景園→広島城(車窓)→ひろしま美術館→平和公園→広島駅)
- Bコース(広島駅(9:00発)→縮景園→広島城(車窓)→ひろしま美術館→平和公園→広島駅→宮島口→宮島)
- C1コース(広島駅(9:00発)→縮景園→広島城(車窓)→ひろしま美術館→平和公園→宮島口→宮島→宮島口→広島駅)
- C2コース(広島駅(9:30発)→宮島口→宮島→宮島口→平和公園→ひろしま美術館→広島城(車窓)→縮景園→広島駅)
- D1コース(広島駅(9:30発)→宮島口→宮島→宮島口→広島駅)
- D2コース(広島駅(12:30発)→宮島口→宮島→宮島口→広島駅)
- Eコース(広島駅(9:30・12:30発)→宮島口)
- 広島駅は新幹線口ホテルグランヴィア広島前
- 12月29日~1月3日は全便運休