忍者ライナー (高速バス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
忍者ライナー(にんじゃらいなー)は、三重県伊賀市小田町の三交上野車庫から上野産業会館(近鉄上野市駅前)・銀座4丁目・桑町を経由し、大阪府大阪市北区の梅田(東梅田駅地上・日興コーディアル証券前近鉄バス停留所)および大阪府大阪市東淀川区の新大阪駅北口へと至る、三重交通と近鉄バスが共同運行する高速バス路線である。
三重交通の路線名称は伊賀大阪高速線(いがおおさかこうそくせん)で、近鉄バスとの共同運行化にあたり、同社により「忍者ライナー」の愛称が与えられた。
1日6往復運行されている。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 車両
- 三重交通は伊賀営業所上野車庫所属の日野自動車・セレガR FSである。なお、2005年7月15日のダイヤ改正では2往復増発され、中部国際空港線用で使われていたいすゞ・ガーラが1台専用車として転用されている。
- 近鉄バスは布施営業所所属の日野自動車・セレガFDが専用車として使用されている。
- 都合によりトイレ無し車(newセレガ等)で運行される場合もある。その際は乗客の希望により天理PA等でトイレ休憩を行う。
[編集] 経由路線
- 国道422号 -(上野東IC) - 名阪国道 - (天理IC) - 西名阪自動車道 - (松原JCT)- 阪神高速道路 -(扇町ランプ(復路は南森町ランプ)- 梅田(東梅田駅地上)・日興コーディアル証券前近鉄バス停留所)- 新御堂筋 - 新大阪駅北口
[編集] 外部リンク
大阪・京都から ※一部茨木・藤井寺から ☆は昼行のみ、◎は昼行・夜行共、無印は夜行のみ運行 |
|
---|---|
東北地方発着 | 山形:アルカディア号・仙台:フォレスト号 ・郡山・福島:ギャラクシー号 ・いわき:シーガル号 |
関東地方発着 | 日立:シーガル号 ・つくば・水戸:よかっぺ号・宇都宮:とちの木号・川越・熊谷:ウィングライナー・八王子・新宿:ツィンクル ・新宿(格安便):カジュアルツィンクル ・東京:フライングライナー ・東京(格安便):フライングスニーカー大阪/京都・茨木・横浜:ブルーライト号 |
甲信地方・北陸地方・中部地方発着 | 甲府:クリスタルライナー◎ ・御殿場・富士五湖:フジヤマライナー◎ ・上田・軽井沢:千曲川ライナー・飛騨高山:ウエストライナー☆・若狭三方:三方・常神ライナー(季節運行)☆・小浜:わかさライナー☆ ・伊賀上野:忍者ライナー☆ |
中国地方・四国地方発着 | 福山・府中・尾道:びんごライナー・山口・萩:カルスト号 ・中村・宿毛:しまんとブルーライナー |
九州地方発着 | 長崎:オランダ号 ・熊本:サンライズ号 ・鹿児島:トロピカル号 |
過去に運行されていた路線 | 小山・真岡:とちの木号・埼玉:サテライト号・八王子:トレンディ号・大分・エメラルド号・延岡:ひえつき号・宮崎:あおしま号 |
関連路線(近鉄バスは運行せず) | 大阪・奈良〜さいたま:やまと号(廃止) ・大阪〜神辺:カブトガニ号・京都〜広島・徳山:まいこ号 |