新潟県立村上中等教育学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県立村上中等教育学校(にいがたけんりつむらかみちゅうとうきょういくがっこう)は、新潟県村上市学校町にある県立中等教育学校。
新潟県立村上中等教育学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟県 |
設立年月日 | 2002年4月1日 |
創立記念日 | 2002年1月1日 |
校是 | Let's try 挑戦・創造・貢献 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | あり(一貫型) |
課程 | 前期課程 後期課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
所在地 | 〒958-0031 |
|
|
電話番号 | 0254-52-5101 |
FAX番号 | 0254-53-6773 |
外部リンク | 公式サイト |
目次 |
[編集] 概要
- 2002年4月、県教育委員会進学実績上昇計画の一環として、旧村上女子高校の校舎を使用し県内では1校目の中高一貫校として開校された。既に模試の全体結果等で高い学力レベルを見せ付けており、一期生が卒業する2008年春の進学実績が注目されている。
- 1学年2クラスと少人数編成で、前期課程(1~3年)・後期課程(4~6年)に分かれ、2学期制を取る。中学の段階で一部の教科では高校レベルの学習が出来る(真の意味での「ゆとり教育」と言える)。他の中学校、高校と比べると学校課題が多い。
[編集] 沿革
[編集] 教育方針
- 自主的な学習態度を養い、学力の向上と学問に対する探究心の育成を図る。
- 自らの人生を切り開いていくたくましさと創造性や社会性など豊かな人間性を育む。
- 地域と国際社会に対する理解を深め、広く社会に貢献できる力を培う。
- 文武両道ではなく、学力の向上のみを目指している。
[編集] 教育目標
- 主体的に学び、確かな学力と豊かな人間性を見に付け、国際的な視野をもって社会に貢献できる人間の育成
[編集] 校歌
- 『新潟県立村上中等教育学校校歌』 - 作詞:阿部昌彦、作曲:荻久保和明
[編集] 交通
[編集] 学校行事
- 44kmチャレンジウォーク・・・村上中等教育学校の伝統行事(予定)。設立初年度から行われている。
[編集] 部活動
※前期(中学)過程では夏季16:00~18:00 冬季16:00~17:00 後期(高校)過程では夏季16:30~17:15 冬季16:30~17:00