方南町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
方南町駅 (ほうなんちょうえき)は、東京都杉並区堀ノ内一丁目にある東京地下鉄丸ノ内線の駅である。駅番号はm-03。
1番出入口(西口)は環七通り(東京都道318号環状七号線)と方南通り(東京都道14号新宿国立線)との交差地点にあり、2番出入口(東口)は方南通り沿い(方南二丁目)に位置する。
当駅発の列車はすべて中野坂上駅が終点で、丸ノ内線本線との直通運転は行っていない。
目次 |
[編集] 駅構造
1面2線頭端式ホーム(右の写真)を持つ地下駅である。
- ホーム有効長の都合で、本線で使用している6両編成の列車は停車できない(ホーム延長は110mであり、6両編成の全長108mより長いが、車止め部分で有効長がそれより短くなっている。過去、当時の500系6両編成を入線してみたが、1両だけホームからはみ出たらしい)。このため、当駅まで来る列車は専用の編成を使う。通常の6両編成の車両は隣の中野富士見町駅が終点となるため、1996年7月まで営団地下鉄として冷房車が1本も入線しなかった最後の駅である。
- 駅突き当たりの壁の向こうは、環七通り立体交差の地下部分である。
- 天井には換気装置がある。
- トイレは1番出入口(西口)側にのみ設置されている。
- 自動改札口は一部広くなっているものの、他のバリアフリー設備はない。
- のりば
1・2 | ○丸ノ内支線 | 中野坂上方面 |
[編集] 駅周辺
- 方南通り(東京都道14号新宿国立線)
- 環七通り(東京都道318号環状七号線)
- 善福寺川
- 神田川
- 立正佼成会
[編集] バス路線
1番出入口(西口)からは方南町バス停(方南通り沿い)と方南八幡通りバス停(環七通り沿い)が程近く、2番出入口(東口)からは峯バス停(方南通り沿い)が近い。
[編集] 方南町
[編集] 方南八幡通り
[編集] 峯
- 京王バス東
[編集] 歴史
- 1962年(昭和37年)3月23日 営団荻窪線支線の駅として開業。
- 1972年(昭和47年)4月1日 荻窪線支線を丸ノ内線支線に改称。
- 2004年(平成16年)4月1日 営団民営化。丸ノ内線支線は東京メトロに継承。
[編集] 隣の駅
- 東京地下鉄
- ○丸ノ内線
- 方南町駅(m-03) - 中野富士見町駅(m-04)