木内みどり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木内 みどり(きうち - 、1950年9月25日-)は、日本の女優・文筆家。愛知県名古屋市出身。日本大学櫻丘高等学校中退。本名:水野みどり(旧姓:木下)、夫君は水野誠一(前参議院議員、元西武百貨店社長)。一女の母。本業のかたわら、ノルブリンカ・インスティチュート[1]の日本代表として、チベット文化の維持・継承をサポートする活動をしている。
目次 |
[編集] プロフィール
- 血液型 O型 、身長 167cm、体重 47kg。
- 劇団四季を経て「『されどわれらが日々-』より 別れの詩」(1971年東宝)でデビュー。その後、TVドラマ、映画に多数出演。
- ダライ・ラマ法王来日の度にレセプションの司会を引き受けたことがきっかけで坂本龍一・水野誠一との3人でノルブリンカ・ジャパンを設立、チベット関連の活動を始める。
- 2003年 CM好感度ランキング第7位。
- ペットは犬(スタンダードプードル)。
- しばしば歌手の木之内みどり(きのうち みどり)と間違えられる。
- 1982年12月3日、1985年7月16日、1988年3月24日、1990年3月1日にフジテレビテレフォンショッキングにゲスト出演した。
[編集] 出演作品
[編集] TV
- 1970年ポーラテレビ小説第3作「安ベエの海」(初主演、TBSテレビ)
- 1976年NHK銀河テレビ小説「ふるさとシリーズ2 幻のぶどう園」
- 1976年「赤い運命」(下条秋子役、TBS)
- 1976年「赤い衝撃」(大杉ミサコ役、TBS)
- 1977年NHK朝の連続テレビ小説「いちばん星」
- 1978年「熱中時代」(刑事役、日本テレビ)
- 1978年「赤い激突」第一回「帰ってきた家族の中の悪魔」(石田エイコ=石田の長女役、TBS)
- 1981年「野々村病院物語(1)」(看護婦役、東京放送)
- 1981年「嫁かず出もどり小姑」(フジテレビ、翠雲堂)
- 1981年「もんもんドラエティ」(鈴木くるみ(留吉の妻)役、テレビ東京)
- 1982年「陽あたり良好!」(水沢千草役、日本テレビ)
- 1982年「あんちゃん」第5・6話(島崎朋江役、日本テレビ)
- 1984年 NHK朝の連続テレビ小説 「心はいつもラムネ色」(お春役)
- 1984年「ビートたけしの学問ノススメ」(夏目菊枝=宝石の母役、TBS)
- 1985年「天才・たけしの元気が出るテレビ」(レギュラー、日本テレビ)
- 1985年 月曜スター劇場「女ざかり」(TBS)
- 1986年青春アニメ全集「舞姫」「たけくらべ」他(語り手、日本テレビ)
- 1986年「妻たちの危険な関係」(日本テレビ)
- 1989年「外科東病棟](TBS)
- 1990年ドラマチック22「南くんの恋人」(TBS)
- 1990年「凪の光景」(テレビ朝日)
- 1991年「世にも奇妙な物語」 『海亀のスープ』 (CX)
- 1994年「アリよさらば」(花岡春子役、TBS)
- 1995年 NHK ドラマ新銀河「やさしい関係」
- 1995年「SALE!」(朝日放送(ABCテレビ))
- 1997年「君の手がささやいている」(武田晴子役、朝日放送)
- 1998年 NHK土曜ドラマ館「少年たち」(森本涼子=ミチの母親・主婦役)
- 2001年「SmaSTATION(スマステーション)」(テレビ朝日、テレビ朝日+日本テレビ、2回目の生中継コラボ(世界を救うチャリティー)日本テレビ側から出演)
- 2002年「ぼくの魔法使い」(大村たまき=留美子の母役、日本テレビ)
- 2003年「センセイの鞄」(WOWOW)
- 2003年「あなたの人生お運びします!」(第2話ゲスト、泰子役、TBS)
- 2005年24時間テレビ28「愛は地球を救う」~生きる~(日本テレビ)
- 2005年「鬼嫁日記」(田代康子役、関西テレビ)
[編集] 映画
- 1971年「『されどわれらが日々-』より 別れの詩」(監督:森谷司郎 東宝)
- 1971年「潮騒」(千代子役、監督:森谷司郎、東宝)
- 1974年「樺太1945年夏 氷雪の門」(仲村弥生役、監督:村山三男)
- 1975年「絶唱」(美保子役、監督:西河克己、ホリ企画制作・東宝)
- 1976年「妻と女の間」(沢本圭子役、監督:豊田四郎・市川崑、製作=東宝映画、製作協力:芸苑社、配給=東宝)
- 1983年「ふしぎな國・日本」(竹田さん役、監督:松林宗恵、松竹)
- 1985年「哀しい気分でジョーク」(リヨ子、監督:瀬川昌治 松竹)
- 1985年「ひとひらの雪」(監督:根岸吉太郎、東映東京)
- 1986年「玄海つれづれ節」(ケースワーカー役、監督:出目昌伸、東映東京、原作: 吉田兼好「徒然草・第三八段」)
- 1986年「ビリィ★ザ★ギッドの新しい夜明け」(監督:山川直人 パルコ=バップ)
- 1986年「そろばんずく」(ト社・桃子役、監督:森田芳光フジテレビジョン=A to Z=ニッポン放送)
- 1986年「野蛮人のように」(監督:川島透、東映)
- 1987年「ゴンドラ」(監督: 伊藤智生、OMプロ)
- 1988年「木村家の人々」(監督:滝田洋二郎 フジテレビ、ヘラルド・エース=日本ヘラルド)
- 1990年「死の棘」(監督:小栗康平、松竹=松竹第一興行)
- 1990年「女神がくれた夏」(高橋美沙子役、監督:今井啓毅生 日本クラウンオリジナルビデオ)
- 1991年「スリラーブラウン管」(監督: 堤ユキヒコ 、徳間ジャパンビデオ)
- 1992年「おこげ」(監督:中島丈博 東京テアトル、イントグループ映画製作委員会)
- 1993年「大病人」(看護婦役、監督:伊丹十三、ITAMI FILMS INC.)
- 1995年「地球交響楽 第二番 GAIA SYMPHONY II」(ナレーター、京セラ)
- 1995年「幻の光」(道子役、監督:是枝裕和、テレビマンユニオン)
- 1998年「落下する夕方」(坪田正枝役、監督:合津直枝、松竹=テレビマンユニオン=衛星劇場)
- 1997年「地球交響楽 第三番 GAIA SYMPHONY III」(ナレーター、京セラ)
- 2001年「地球交響曲第四番 GAIA SIMPHONY IV」(ナレーター、京セラ)
- 2004年「世界の中心で、愛をさけぶ 」(朔太郎の母役、監督:行定勲 、世界の中心で、愛をさけぶ製作委員会)
- 2006年「三年身籠る」(原案・監督・脚本:唯野未歩子)
- 2007年「長い散歩」(安田の妻役、監督:奥田瑛二」
[編集] 舞台
- 1992年「三人姉妹」
- 2000年「ガラスの動物園」新国立劇場
- 2004年「TRUE WEST」 東京グローブ座
- 2004年「ママが私に言ったこと」青山円形劇場、SIS COMPANY
- 2006年「皆に伝えよ!ソイレントグリーンは人肉だと」ベニサンピット
[編集] 著書
- 1989年『指差し確認』(鎌倉書房)
[編集] 関連項目
- 脚注:
- ^ ノルブリンカ・インスティチュート