出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
東成瀬村(ひがしなるせむら)は秋田県の東南端に位置する村。住民アンケートを受けて、他の市町村とは合併しない道を選んだ。
[編集] 村勢
- 面積203.57平方キロメートル。村は大きく分けて田子内(タゴナイ)地区、岩井川地区、椿川地区の3地区に分かれる。役場所在地は田子内地区。
[編集] 村のシンボル
※村内に2つある保育園のうち、田子内地区にあるのは「やまゆり保育園」(もう片方は岩井川地区にあって「こばと保育園」)
[編集] 地理
- 山:栗駒山
- 河川:成瀬川 赤川 合居川
- 湖沼:須川湖 大柳沼
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 田子内村、岩井川村、椿川村が合併し、東成瀬村誕生。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 交通
[編集] 道路
- 一般国道
- 同村は雄勝郡に属しており、湯沢市と地域行政が一体となっている。しかし、湯沢市と同村の間には山々が連なり、主要道路は全て横手市(旧増田町)とつながっていることから生活圏では旧増田町および旧平鹿郡との関係の方が強い。
- 羽後交通が運営する路線バスも旧増田町、旧十文字町を経て湯沢市、横手市に至る。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 出身有名人
[編集] 外部リンク