大仙市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
大仙市(だいせんし)は、秋田県の南東部に位置し、2005年3月22日に大曲市、仙北郡神岡町、西仙北町、中仙町、協和町、南外村、仙北町、太田町が合併して誕生した市。
目次 |
[編集] シンボル
- 「Daisen」のDをデザイン化したもの。
[編集] 地理
- 山: 大平山、小滝山、白岩岳、小杉山、薬師岳、甲山、風鞍、鹿子ノ山、権現山、黒沢大台山
- 河川:雄物川、丸子川、楢岡川、川口川、矢島川、斉内川、窪堰川
- 湖沼: 南外ダム
[編集] 歴史
合併後の特例議員定数は145名と東京都議会よりも上回り、頻繁に全国マスコミに取り上げられた。これに対し議員数名が合理化をめざす合併の意義に反するとして辞任した。構成8地域の中で協和地域、西仙北地域、南外地域の3地域が合併前より「過疎地域」に指定されており、合併後は大仙市全域が過疎地域の指定となっている。
- 地名変更は以下のとおり。
- 大曲市--大曲地区で住居表示されていた地域は「大仙市大曲○○町」(一部を除く)、それ以外は「大仙市」
- 仙北郡神岡町--大仙市
- 仙北郡西仙北町--大仙市
- 仙北郡中仙町--大仙市
- 仙北郡協和町--大仙市協和
- 仙北郡南外村--大仙市南外
- 仙北郡仙北町--大仙市
- 仙北郡太田町(おおたまち)--大仙市太田町(おおたちょう)
[編集] 市長
- 2005年3月22日 - 2005年4月17日 職務執行者(今野正彬 旧神岡町町長)
- 2005年4月18日 - 栗林次美
- 市長選挙で旧大曲市長の栗林が初当選する。また、落選した次点の旧大曲市の元助役が選挙違反で摘発される。それに関わった市議会議員(特例在任)も数名起訴された(それぞれ辞職)。これにより、在任特例の市議が一番多くなったのは同じ日に合併して誕生した由利本荘市となる。
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
- 大仙市立大曲中学校
- 大仙市立大曲西中学校
- 大仙市立大曲南中学校
- 大仙市立平和中学校
- 大仙市立西仙北東中学校
- 大仙市立西仙北西中学校
- 大仙市立中仙中学校
- 大仙市立豊成中学校
- 大仙市立協和中学校
- 大仙市立太田中学校
- 大仙市立南外中学校
- 大仙市立仙北中学校
[編集] 小学校
- 大仙市立大曲小学校
- 大仙市立東大曲小学校
- 大仙市立花館小学校
- 大仙市立内小友小学校
- 大仙市立大川西根小学校
- 大仙市立藤木小学校
- 大仙市立四ツ屋小学校
- 大仙市立角間川小学校
- 大仙市立神宮寺小学校
- 大仙市立北神小学校
- 大仙市立刈和野小学校
- 大仙市立土川小学校
- 大仙市立大沢郷小学校
- 大仙市立双葉小学校
- 大仙市立清水小学校
- 大仙市立豊川小学校
- 大仙市立豊岡小学校
- 大仙市立中仙小学校
- 大仙市立荒川小学校
- 大仙市立稲沢小学校
- 大仙市立峰吉川小学校
- 大仙市立船岡小学校
- 大仙市立淀川小学校
- 大仙市立小種小学校
- 大仙市立太田東小学校
- 大仙市立太田南小学校
- 大仙市立太田北小学校
- 大仙市立南楢岡小学校
- 大仙市立南外西小学校
- 大仙市立高梨小学校
- 大仙市立横堀小学校
[編集] 養護学校
- 秋田県立大曲養護学校
[編集] 幼稚園
- 大仙市立大曲南幼稚園
- 大仙市立大曲北幼稚園
- 大仙市立みどり幼稚園
- 大仙市立中仙幼稚園
- 大仙市立太田東幼稚園
- 大仙市立太田南幼稚園
- 大仙市立かみおか幼稚園
- 大仙市立南外幼稚園
- 西仙ひまわり幼稚園
[編集] 保育所・保育園
- 内小友保育園
- 大川西根保育園
- 藤木保育園
- 大曲南保育園
- 大曲中央保育園
- はなだて保育園
- 四ツ屋保育園
- 大曲乳児保育園
- 大曲東保育園
- 大曲北保育園
- 角間川保育園
- 峰吉川保育園
- 協和保育園
- 淀川保育園
- 船岡保育園
- 刈和野保育園
- 強首保育園
- 神岡保育園
- 仙北南保育園
- おおた保育園
- 中仙保育園
- 中仙東保育園
- 南外保育園
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
- 羽後交通
- 大曲営業所
- 境営業所
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 全国花火競技大会(大曲の花火)
- (毎年8月最終土曜日・大曲地区)
- 新作花火コレクション (3月・大曲地区)
- 古四天王神社本殿 (大曲地区、国の重要文化財)
- ドンパンまつり(毎年8月16日・中仙地区)
- 線刻千手観音等鏡像 (中仙地区、水神社蔵、国宝)
- 刈和野の大綱引き (2月・西仙北地区、重要無形民俗文化財)
- 楢岡焼 (南外地区)
- 払田柵跡 (仙北地区、国の史跡)
- 池田氏庭園 (仙北地区、国の名勝)
[編集] 出身有名人
[編集] 政治家
[編集] 文化人
- 加才信夫(俳人)
- 後藤宙外(作家)
- 田村大三(音楽家)
[編集] 芸能人
[編集] スポーツ選手
- 伊藤徳五郎(柔道家)
- 両國勇治郎(大相撲力士、関脇)
- 後藤良(カポエイラ)
- 伊藤友広(陸上・アテネ五輪選手)秋田県立大曲高等学校卒業
- 有坂直樹(競輪選手、KEIRINグランプリ06優勝者&06年賞金王)
[編集] 架空の人物
[編集] ゆかりのある著名人
[編集] 指定金融機関
[編集] 地域新聞
[編集] 市外局番
協和地域は018(秋田市などと同一MA)、それ以外が0187である(仙北郡美郷町(金沢地区をのぞく)と共通)。ただし、0187の地域のうち、中仙地域だけは仙北市のMAとなっており、中仙地域とそれ以外の地域の相互通話の場合は市外局番が必要である。
協和地域の市内局番のうち、881の局番は秋田市下浜・河辺・雄和でも、889、892、895、896の局番は秋田市中心部でも使われているので市内局番の次の番号に注意しなければならない(そこで交換局が特定できるのでどの地域かが判明する)。
大曲MAの市内局番で81、および9x台が使われていないことから、将来的には協和地区の市外局番が0187に移行される可能性がある。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 大仙市 | 秋田県の市町村 | 日本の市町村のスタブ項目