東柏崎駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東柏崎駅(ひがしかしわざきえき)は、新潟県柏崎市小倉町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 地上駅。無人駅となっている。
- ホームは相対式2面2線だが、実働しているのは駅舎(西側)に面する1番線のみ。
- 現在、この駅で上下交換するダイヤは組まれておらず、全列車が1番線から発着する。
- 2番線側は閉鎖されており、駅舎も撤去されている。構内にはホーム相互間の連絡手段も設けられていない。
- 駅舎は待合室の機能のみ。券売機、トイレなどが設置されている。また駅外には、駅東西を連絡する跨線橋がある。
[編集] 駅周辺
- 新潟県立柏崎常盤高等学校
- 柏崎温泉
[編集] 歴史
- 1912年11月11日 - 越後鉄道・柏崎~石地間開業の際に開設。当時の駅名は比角駅(ひすみえき)。
- 1927年10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。
- 1969年10月1日 - 現駅名に改称。
- 1973年12月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。