沖縄国際大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖縄国際大学
大学設置 | 1972年 |
---|---|
創立 | 1959年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人沖縄国際大学 |
本部所在地 | 沖縄県宜野湾市宜野湾二丁目6-1 |
キャンパス | 法人本部、国頭郡東村校地 |
学部 | 法学部 総合文化学部 経済学部 産業情報学部 |
研究科 | 地域文化研究科 地域産業研究科 法学研究科 |
ウェブサイト | 沖縄国際大学公式サイト |
沖縄国際大学(おきなわこくさいだいがく、英称:Okinawa International University)は、沖縄県宜野湾市宜野湾二丁目6-1に本部を置く日本の私立大学である。1972年に設置された。大学の略称は沖国大(おきこくだい)もしくは沖国(おきこく)。
目次 |
[編集] 概観
[編集] 大学全体
沖縄国際大学はアメリカ合衆国による沖縄統治時代に設立された国際大学という大学を母体に沖縄大学の一部を統合して設立された大学である。
[編集] 沿革
[編集] 略歴
沖縄がアメリカ合衆国による統治下にあった1959年に財団法人コザ学園が設置した琉球国際短期大学を母体としている大学である。同財団法人は1962年に琉球国際短期大学を内包する形で国際大学を設置、琉球政府より認可された。1972年にアメリカより沖縄返還がなされると沖縄に設置されていた大学に関しても日本国内の大学設置基準とあわせる必要が生じた。そのため、沖縄の復帰に伴う特別措置によって国庫補助金が交付され、さらに日本私学振興財団から特別に貸与金が交付された。これらを原資として国際大学を母体に沖縄大学の一部を統合して設立したのが現在の沖縄国際大学である。
[編集] 年表
- 1959年 財団法人コザ学園によって琉球国際短期大学設立。
- 1962年 国際大学が琉球政府の設置認可。
- 1972年 琉球政府による設置認可を経て、沖縄返還後に改めて文部省より正式に設立認可。(文学部、法学部、商経学部)
- 1995年 文学部第2部廃止。
- 1996年 沖縄国際大学短期大学部募集停止。
- 1997年 大学院修士課程開設。(地域文化研究科南島文化専攻)
- 1998年 大学院修士課程に地域産業研究科設置(地域産業専攻)
- 1999年 大学院修士課程地域文化研究科に英米言語文化専攻増設
- 2001年 文学部を総合文化学部に改組。文学部国文学科、英文学科、社会学科を総合文化学部日本文化学科、英米言語文化学科、社会文化学科に。人間福祉学科増設。
- 2002年 法学部に地域行政学科増設
- 2003年 大学院修士課程に法学研究科設置(法律学専攻)地域文化研究科に人間福祉専攻増設。
- 2004年 経済学部(経済学科、地域環境政策学科)、産業情報学部(企業システム学科、産業情報学科)開設。商経学部廃止。
[編集] 教育および研究
[編集] 組織
[編集] 学部
[編集] 大学院
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者一覧
[編集] 施設
[編集] 交通アクセス
- 最寄り駅
- 沖縄都市モノレール線の、「古島駅(ふるじまえき)」。 この駅前等より、大学方面向けのバスが、発着している。
- 沖縄都市モノレール線の、「古島駅(ふるじまえき)」。 この駅前等より、大学方面向けのバスが、発着している。
- バス路線
- ちなみに最寄り駅以外からも、次の各系統バスが利用できる。
[編集] 学生食堂
沖縄国際大学の学生食堂(学食)は、10号館(厚生会館)2~3階に所在する。大学から委託を受けた「ODF沖縄デリバリ・フーズ(株)」(沖縄銀行(株)の社員食堂経営で、地元では定評がある企業)が、管理運営している。
[編集] 社会との関わり
[編集] 在日アメリカ軍ヘリコプター墜落事件
2004年に発生した、米海兵隊のヘリコプターが大学1号館へ墜落した事件では、大学関係者や宜野湾市当局はおろか日本の警察すらも現場に入れない状況が続いた。そのため、日本の施政権・大学の自治を侵害する事件であるとして大学関係者のアメリカ軍への抗議は2006年現在も続いている。
[編集] 公式サイト
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 沖縄県の大学 | 日本の私立大学 | 大学関連のスタブ項目