神戸電鉄デ101・デト1001形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デ101・デト1001形電車(で101・でと1001がたでんしゃ)は神戸有馬電気鉄道(現在の神戸電鉄)が過去に保有していた鉄道車両。 三田線開業に伴う輸送力増強の為に製造された。
目次 |
[編集] デ101形
1929年(昭和4年)、前年の三田線開業に伴う輸送力増強の為に10両が製造されたデ1形の車体延長形車両で、デ1形と共に開業当初の神戸電鉄主力形式として活躍した。
- 1964年にデ110が、1968年にデ107がそれぞれ800系に改造された。
- 1971年にデ106、デ108がそれぞれ750形電動貨車に改造され、残る6両が除籍、廃車となった。ただし、デ101に関しては、保存計画があったため、解体されることはなく、後述の入れ換え車として利用され、現存している。
[編集] デト1001形
1929年に製造された電動貨車で、デ101形の車体中央部分を撤去し、無蓋貨車としている。
- 1962年に800系デ802へ改造された。
[編集] 入換車
1971年(昭和46年)の廃車後、保存する為に保管していたデ101を、保存計画が立ち消えになった事から、側面の扉の埋め込みや車内設備の撤去等の工事を行い、車庫内での車両の入換専用に改造を行ったもの。車籍はなく、無番号である。
現在は、鈴蘭台車庫に配置されている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 鉄道車両 | 神戸電鉄