福岡県立西田川高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県立西田川高等学校 | |
過去の名称 | 田川郡立田川高等女学校 福岡県立田川高等女学校 福岡県田川高等女学校 福岡県立田川女子高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校(県立) |
設置者 | 福岡県教育委員会 |
校訓 | 誠 敬 愛 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | なし |
分校 | なし |
課程 | 全日制の課程 |
二部以上の授業 | なし |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒826-0023 |
福岡県田川市上本町7番11号 | |
電話番号 | 0947-44-0313 |
FAX番号 | 0947-46-0451 |
外部リンク | 公式サイト |
福岡県立西田川高等学校(ふくおかけんりつにしたがわこうとうがっこう)は、福岡県田川市にある男女共学の公立(県立)高等学校。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 年表
- 1917年(大正6年) 田川郡立田川高等女学校として開校(高等女学校)、新年度より学校教育開始。
- 1921年(大正10年) 福岡県に移管され、福岡県立田川高等女学校に改称。
- 1925年(大正14年) 福岡県田川高等女学校に改称。
- 1948年(昭和23年) 学制改革により高等学校となり、福岡県立田川女子高等学校に改称。
- 1949年(昭和24年)8月31日 男女共学化し、福岡県立西田川高等学校に改称。
[編集] 設置学科
- 全日制課程
[編集] 教育方針
[編集] 校訓
誠 敬 愛
[編集] 校歌
[編集] 学校行事
- 第1学期始業式
- 入学式
- 規律と友情の体験学習
- 歓迎遠足
- 第1学期中間考査
- 文化祭
- 交通安全教室
- 第1学期期末考査
- クラスマッチ
- 保護者会
- 第1学期終業式
- 夏季休業中課外授業
- 英彦山勉強合宿
- 第2学期始業式
- 体育大会
- 中学生体験入学
- 第2学期中間考査
- 芸術鑑賞
- 清掃奉仕活動
- 第2学期期末考査
- 保護者会
- 第2学期終業式
- 第3学期始業式
- 修学旅行
- 3年生学年末考査
- 1・2年生学年末考査
[編集] 通学手段など
- 最寄り鉄道駅など: