福智町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
福智町(ふくちまち)は、福岡県中央部にある町。田川郡に属する。
2006年3月6日、赤池町・金田町・方城町が合併して誕生した。町名は一般公募により選ばれたもので、町の北端にある「福智山」(標高901m)に由来する。
目次 |
[編集] 地理
福岡県の中央部よりやや北東寄り、筑豊の北東端部、福岡市の東約45km、北九州市の南約35kmの場所に位置する。町域を彦山川・中元寺川の2本の河川が貫いており、両河川は町の中央で合流する。町域の北東部は福智山(901m)をはじめとする600~700m級の山が連なる山地である。それ以外の地域は筑豊盆地の北東端にあたる。
経済・生活面では北九州市・田川市・直方市との関係が深く、旧赤池町は北九州都市圏の10%通勤圏、旧金田・方城町は5%通勤圏に属す。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
[編集] 財政再建団体
かつては筑豊炭田の産炭地であったがエネルギー革命後に衰退した。炭鉱が閉山したことにより人口は減少し、新たな企業誘致を進めるなどして再生を進めたが難航。そして1992年には旧・赤池町が財政破綻により財政再建団体に指定された。赤池町に限らず、金田町と方城町も財政再建団体に指定されたことがある。現在は財政再建を完了しているが、財政は依然として厳しい状態が続いている。
[編集] 近現代
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
- 田川郡神田村・方城村・上野村
- 1916年(大正5年)7月28日 - 神田村が町制施行し、金田町と改称。
- 1939年(昭和14年)11月3日 - 上野村が町制施行し、赤池町と改称。
- 1956年(昭和31年)8月1日 - 方城村が町制施行し、方城町となる。
- 1992年(平成4年)2月14日 - 赤池町が財政再建団体に指定される。
- 2006年(平成18年)3月6日 - 金田町・方城町・赤池町が対等合併し、福智町が発足。
[編集] 行政
[編集] 町長
- 浦田弘二
[編集] 経済
[編集] 産業
- かつては三菱系を中心とした炭鉱が町の経済を支えていたが、現在ではすべて閉山しており、跡地を工業団地として再利用することで再生を図っている。
- 町内に日立マクセルの子会社、九州日立マクセルの工場が誘致された。
- 特産品として上野焼(伝統工芸品)がある。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 町立
- 赤池中学校
- 金田中学校
- 方城中学校
[編集] 小学校
- 町立
- 上野小学校
- 市場小学校
- 金田小学校
- 伊方小学校
- 弁城小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス路線
[編集] 道路
- 町内に高速道路および一般国道は通っていない。
[編集] 県道
- 主要地方道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- ほうじょう温泉
- 鷹取城跡
- 白糸の滝
- 虎尾桜
- 岩屋権現梵字曼陀羅
- 定禅寺の大藤
- 日王の湯
[編集] 福智町出身の著名人
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
- 福岡県の自治体等
-
北九州市: 門司区 | 若松区 | 戸畑区 | 小倉北区 | 小倉南区 | 八幡東区 | 八幡西区 福岡市: 東区 | 博多区 | 中央区 | 南区 | 西区 | 城南区 | 早良区 その他市部: 大牟田市 | 久留米市 | 直方市 | 飯塚市 | 田川市 | 柳川市 | 八女市 | 筑後市 | 大川市 | 行橋市 | 豊前市 | 中間市 | 小郡市 | 筑紫野市 | 春日市 | 大野城市 | 宗像市 | 太宰府市 | 前原市 | 古賀市 | 福津市 | うきは市 | 宮若市 | 朝倉市 | 嘉麻市|みやま市 筑紫郡: 那珂川町 糟屋郡: 宇美町 | 篠栗町 | 志免町 | 須恵町 | 新宮町 | 久山町 | 粕屋町 遠賀郡: 芦屋町 | 水巻町 | 岡垣町 | 遠賀町 鞍手郡: 小竹町 | 鞍手町 嘉穂郡: 桂川町 朝倉郡: 筑前町 | 東峰村 糸島郡: 二丈町 | 志摩町 三井郡: 大刀洗町 三潴郡: 大木町 八女郡: 黒木町 | 立花町 | 広川町 | 矢部村 | 星野村 田川郡: 香春町 | 添田町 | 糸田町 | 川崎町 | 大任町 | 赤村 | 福智町 京都郡: 苅田町 | みやこ町 築上郡: 吉富町 | 上毛町 | 築上町
カテゴリ: 福岡県の市町村 | 筑豊地方 | 田川地区 | 日本の市町村のスタブ項目