胆沢郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
胆沢郡(いさわぐん)は、岩手県の南西部に位置する郡。面積179.77km²、人口16,520人。(2006年12月31日)
以下の1町を含む。
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、以下の町村が成立。(2町11村)
- 1896年(明治29年)3月29日 - 東和賀郡相去村が胆沢郡に移行。(2町12村)
- 1925年(大正14年)9月1日 - 金ケ崎村が町制施行して金ケ崎町となる。(3町11村)
- 1954年(昭和29年)4月1日(2町7村)
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 金ケ崎町・永岡村が合併し、金ケ崎町が発足。(2町6村)
- 1955年(昭和30年)4月1日(2町2村)
- 前沢町・白山村・古城村が東磐井郡生母村と合併し、前沢町が発足。
- 小山村・南都田村・若柳村が合併し、胆沢村が発足。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 胆沢村が町制施行し胆沢町となる。(3町1村)
- 2006年(平成18年)2月20日 - 前沢町・胆沢町・衣川村が水沢市・江刺市と合併し、奥州市が発足、郡より離脱。(1町)
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和39年 | 昭和40年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水沢町 | 水沢町 | 昭和29年4月1日 水沢市 |
水沢市 | 水沢市 | 平成18年2月20日 奥州市の一部 |
奥州市 | |
姉体村 | 姉体村 | ||||||
真城村 | 真城村 | ||||||
佐倉河村 | 佐倉河村 | ||||||
前沢町 | 前沢町 | 前沢町 | 昭和30年4月1日 前沢町 |
前沢町 | |||
白山村 | 白山村 | 白山村 | |||||
古城村 | 古城村 | 古城村 | |||||
東磐井郡 生母村 |
東磐井郡 生母村 |
東磐井郡 生母村 |
|||||
小山村 | 小山村 | 小山村 | 昭和30年4月1日 胆沢村 |
昭和42年4月1日 町制 |
|||
南都田村 | 南都田村 | 南都田村 | |||||
若柳村 | 若柳村 | 若柳村 | |||||
衣川村 | 衣川村 | 衣川村 | 衣川村 | 衣川村 | |||
金ケ崎村 | 大正14年9月1日 町制 |
金ケ崎町 | 昭和30年3月1日 金ケ崎町 |
金ケ崎町 | 金ケ崎町 | 金ケ崎町 | |
永岡村 | 永岡村 | 永岡村 | |||||
東和賀郡 相去村 |
明治29年3月29日 胆沢郡 |
昭和29年4月1日 北上市の一部 |
北上市 |