能登二宮駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
能登二宮駅(のとにのみやえき)は、石川県鹿島郡中能登町西にある西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線の駅。
旧鹿島町唯一の駅で同町の代表駅であったがその中心からは離れていた。開業は昭和35年で七尾線では新しい部類に入る。駅名に「能登」を冠しているのは東海道本線の二宮駅との区別のためと思われる。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。1993年(平成4年)に完成した駅舎は「夢おりもの展示館」という特産品展示場と合築である。無人駅となっている。
[編集] 駅周辺
本数はわずかだが駅前より中能登町のコミュニティバスが運行している。
[編集] 歴史
- 1960年(昭和35年)2月10日 - 国鉄七尾線の駅として開業。旅客営業のみ。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
- 1993年(平成4年)11月 - 現駅舎竣功。