茨城県立土浦第二高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨城県立土浦第二高等学校 | |
過去の名称 | 茨城県立土浦高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校(都道府県立) |
設置者 | 茨城県(教育委員会) |
設立年月日 | 1903年5月1日 |
校訓 | 明(あかるく) 悠(ゆかしく) 和(なごやかに) |
教育方針 | |
創立記念日 | 5月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
学科 | 普通科 |
所在地 | 〒300-0041 |
茨城県土浦市立田町9-6 | |
電話番号 | 029-822-5027 |
FAX番号 | 029-826-3522 |
外部リンク | 公式サイト |
茨城県立土浦第二高等学校(いばらきけんりつつちうらだいにこうとうがっこう)は、茨城県土浦市立田町にある県立高等学校。
目次 |
[編集] 概要
通称は『二高(にこう)』または『土二(つちに)』。
[編集] 沿革
[編集] 経緯
[編集] 年表
- 1903年5月1日 - 茨城県立土浦高等女学校(土浦市前川町)創立 修業年限4年
- 1905年3月 - 現在地に移る
- 1911年4月 - 修業年限3年の実科を付設
- 1947年4月 - 学制改革により、併設中学校を設置
- 1948年4月 - 学制改革により、茨城県立土浦第二高等学校と改称
- 1949年3月 - 併設中学校を廃止
- 1950年4月 - 筑波郡北条町に分校設置(定時制普通科)
- 1954年11月 - 創立50周年記念式挙行
- 1957年4月 - 北条分校の定時制を廃止、全日制普通科設立
- 1958年4月 - 本校定時制を廃止
- 1961年4月 - 北条分校独立、茨城県立筑波高等学校となる。
- 1965年11月 - 創立60周年記念式典挙行
- 1973年10月 - 創立70周年記念式典挙行
- 1983年10月 - 創立80周年記念式典挙行
- 1993年11月 - 創立90周年記念式典挙行、「であい」の像をたてる
- 1994年4月 - 男女共学モデル校に指定される。
- 1996年4月 - 男女共学推進校の指定に伴い、校訓制定
- 2001年4月 - 全日制家政科学級減に伴い、募集停止
- 2003年3月 - 全日制家政科廃止
- 2003年11月 - 創立100周年記念式典挙行
[編集] 教育方針
生徒の心身の調和的発達・個性の確立・人格の完成を目指し、 平和な民主的社会の発展に寄与しながら、21世紀を力強く生きる人材の育成をはかる。 また、100余年の歴史をふまえながら「限りなきイノベーション(変革)」をキーワードとし、 時代の動きを敏感に察知し、高い学力に裏付けられた「知性」と「豊かな心」を備えた生徒の 育成と、一人一人の自己実現の達成を目指す。
[編集] 学校行事
[編集] 生徒会活動・部活動など
- 生徒会
図書委員会、視聴覚委員会、風紀委員会、保健委員会、新聞委員会、環境美化委員会、安全委員会、集会委員会、体育委員会
- 運動部
バレーボール、バスケットボール、剣道、ハンドボール、弓道、陸上、水泳、ソフトテニス、バドミントン、卓球、少林寺拳法、サッカー、テニス、硬式野球
- 文化部
箏曲、写真、書道、美術、吹奏楽、演劇、合唱、茶道、漫画研究、地学、JRC、化学、創作舞踊、国際交流、ペンフレンドクラブ、文芸同好会
[編集] 交通
[編集] 著名な関係者
[編集] 出身者
[編集] 教職員
校長1 教頭2 用務室長1 教諭52 養護教諭1 講師4 ALT1(ナム=シネン) 実習助手1 事務職員4 技術職員2 合計69名