葉木駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葉木駅(はきえき)は、熊本県八代市坂本町葉木に所在する九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎は無いが、ホームと高さを合せた高床式の待合室が置かれている。
[編集] 駅周辺
球磨川の対岸には産交バスの破木(はぎ)バス停があり、当駅から約800m離れている。
- 熊本県道158号中津道八代線 - 駅前を走っている。
- 葉木橋 - 北へ約500m。
- 熊本県道60号芦北坂本線 - 葉木橋の袂で熊本県道158号中津道八代線から分岐する。
- 国道219号 - 対岸を走っている。
- 鶴之湯旅館 - 木造3階建ての旅館。南へ約1Km。
- 荒瀬ダムボートハウス - 駅前すぐ。くまもとアートポリス推進賞受賞施設。
- さかもと温泉センター球麗温(くれおん) - 葉木橋を渡り約1.5Km。
[編集] 歴史
- 1942年(昭和17年)12月21日 - 葉木仮乗降場として鉄道省が開設
- 1947年(昭和22年)3月1日 - 葉木駅に昇格
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承