那覇バス石嶺営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
那覇バス石嶺営業所 | |||
---|---|---|---|
種別 | バス営業所 | ||
開設年月日 | |||
使用系統数 | 3系統 | ||
所在地 | 沖縄県那覇市首里石嶺町二丁目111-1 | ||
電話番号 | 098-887-0248 | ||
最寄駅 | 沖縄都市モノレール首里駅 |
那覇バス石嶺営業所(なはばすいしみねえいぎょうしょ)は、沖縄県那覇市首里石嶺町にある那覇バスの営業所である。ただし、同社の那覇市内線のみの使用であり、市外線はここを使用しない。隣接して石嶺中学校がある。
那覇市首里地区にある唯一の同社の営業所であり、首里地区を運行する市内線のほとんどがここを起点又は終点とする。
以前は5路線がここを利用しており、発着本数はかなり多かったが、沖縄都市モノレール開通後に2路線が廃止され、現在に至っている。
当記事では、営業所前のバス停である石嶺営業所前バス停についても記す。
目次 |
[編集] 経緯
- 2003年5月ごろ 路線バスとモノレールとの乗り継ぎのため新路線として当営業所を起点、終点とする26番 (知花石嶺線)、47番 (西原石嶺線)、93番 (琉大石嶺線)を運行させる計画があった。これが実現していれば、当営業所を初めて市外線が利用することになった。しかし、那覇交通が民事再生法の適用を申請したため新路線の運行は実現せず、逆に当営業所を利用する市内線が幾つか廃止された。
- 2003年8月10日 13番 (石嶺空港線)が廃止されたため、当営業所管轄路線は4路線。
- 2004年7月18日 14番 (泊線)が廃止されたため、当営業所管轄路線は3路線。那覇交通から那覇バスへ営業譲渡されたため、営業所名が那覇交通石嶺営業所から那覇バス石嶺営業所へ改名。
- 2005年2月6日 8番 (首里城下町線)の運行開始により、首里駅向けの石嶺営業所前バス停が設置される。
- 2007年3月17日 イオン南風原ショッピングセンター行きシャトルバスが石嶺地区へ乗り入れ開始、石嶺営業所前バス停に停車するようになる。5月20日までの期間限定運行。
[編集] 構造
- 営業所の建物以外は特にない。バスターミナルとは違い乗降口が設置されているわけではなく、駐車場のようにバスが駐停車できるようになっているだけである。待合室が設置されている。
- 営業所外の、営業所側は「石嶺営業所前バス停(沖縄バス設置)」、反対側には「石嶺営業所バス停(那覇交通時代に設置。沖縄バスは石嶺営業所前バス停として使用)」が設置されている。
[編集] 周辺
- 教育施設
- 石嶺中学校
- 城北中学校
- 石嶺小学校
- 団地・住宅
- 石嶺団地
- 郵便局
- 首里郵便局 (徒歩1分)
- 金融機関
- 沖縄銀行石嶺支店 (徒歩2分)
- 病院
- オリブ山病院
- 図書館
- 石嶺図書館
- ショッピングセンター
- 首里りうぼう
[編集] 接続している路線
路線の詳細は沖縄バス営業路線、那覇バス営業路線、又は路線記事を参照。
- 8番 (首里城下町線) 沖縄バス
- 9番 (小禄石嶺線) 那覇バス
- 11番 (安岡宇栄原線) 那覇バス
- 17番 (石嶺(開南)線) 那覇バス
- 石嶺営業所-石嶺-儀保-汀良-首里城公園入口-山川-大道中央病院前-姫百合橋-与儀十字路-開南-県庁南口-壷川-奥武山公園駅前-小禄駅前-第二ゲート-松川入口-具志営業所
- イオン南風原ショッピングセンター行きシャトルバス 國和ハイヤー
- イオン南風原ショッピングセンター-首里りうぼう前-第一石嶺-石嶺営業所前-石嶺団地北-汀良三丁目-イオン南風原ショッピングセンター
8番 (首里城下町線)、イオン南風原ショッピングセンター行きシャトルバスは石嶺営業所前バス停を利用。営業所内には乗り入れない。
[編集] 乗降車場所
- 那覇バスの路線は、乗る際は営業所内で乗る。営業所の前にある「石嶺営業所前バス停」には停車しない。降りる際は、営業所の前にある「石嶺営業所バス停」で降りる。営業所内では降りられない。
- 沖縄バスの8番は、首里りうぼう行きでは「石嶺営業所前バス停」、石嶺団地行きでは那覇バスの設置している「石嶺営業所バス停」(那覇バスは石嶺営業所バス停として使用しているが、沖縄バスでは石嶺営業所前と案内される)で乗降車する。
[編集] 隣のバス停
- 石嶺営業所-金井病院前
- 沖縄バス・國和ハイヤー
- 自治会事務所前(-石嶺団地北(上りのみ))-石嶺営業所前-石嶺団地入口