JALホテルズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JALホテルズ(ジャルホテルズ)は1970年に、日本の航空会社である日本航空が出資して設立したホテル運営会社である。元の社名は日航開発。
目次 |
[編集] 概要
日本航空の乗り入れ地を中心に、最盛期はバンコク、パリ、シカゴ、ニューヨーク、ホノルル、ビバリーヒルズ、シドニーなどに展開していたが、無理な拡張が仇となり日本航空本体の経営を圧迫し、その後欧米、オセアニア地区のホテルのほとんどを売却、もしくは運営提携を解消し、現在は国内とアジアを中心に展開している。近年は業績も安定し,日本国内において別資本ホテルの運営受託を積極的に行い始めている。
- 本社・・・東京都品川区
- 営業所・・・
- ブランド・・・ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティ
- ホテル数・・・国内40、海外17
- 会員制度・・・ファンテンズクラブ、ホテルJALシティカード
[編集] 提携
1999年よりメリディアンホテルズと提携を行っていたが、メリディアンがスターウッド・ホテル&リゾートに買収されたため2006年4月2日をもって終了した。
[編集] JALホテルズブランドのホテル
ニッコーホテルズ系は主にダブルまたはツインルームを主体とし、リゾートホテルとしての役割をもち、料金は高めである。ホテルJALシティ系はシングルルームを主体とし、ビジネスホテルとしての役割を持っている。
[編集] ニッコーホテルズ系列
- JRタワーホテル日航札幌
- ホテル日航千歳
- ホテル日航アンヌプリ
- ホテル日航ノースランド帯広(2007年4月1日より提携開始)
- ホテル日航日立
- ホテル日航成田
- ホテル日航ウインズ成田
- ホテル日航東京
- 銀座日航ホテル
- 川崎日航ホテル
- パン パシフィック ホテル 横浜
- ホテル日航新潟
- ホテル日航金沢
- ホテル日航豊橋(豊橋市ホリデイスクエア内)
- ホテル日航プリンセス京都
- ホテル日航茨木 大阪
- ホテル日航大阪
- ホテル日航ベイサイド大阪
- ホテル日航関西空港
- ホテル日航姫路
- ホテル日航奈良
- ホテル日航倉敷
- ホテル日航高知旭ロイヤル
- ホテル日航福岡
- JALリゾートシーホークホテル福岡
- ホテル日航ハウステンボス
- ホテル日航熊本
- JALプライベートリゾート オクマ
- サンマリーナホテル
- ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄
- ホテル日航那覇/グランドキャッスル
- ホテル日航八重山
- ホテル・ニッコー・メキシコ
- ホテル・ニッコー・サンフランシスコ
- ホテル・ニッコー・デュッセルドルフ
- ザ・モントカーム/ホテル・ニッコー・ロンドン
- ホテル・ニッコー・ホンコン
- ホテル・ロイヤル・タイペイ
- デュシット・ホテル・ニッコー
- ホテル・ニッコー・ジャカルタ
- ホテル・ニッコー・クアラルンプール
- ホテル・ニッコー・サイパン
- ホテル・ニッコー・グアム
- パラオ・ロイヤル・リゾート
- ザ・メトロポリタン/ホテル・ニッコー・ニューデリー
- ホテル・ニッコー・ロイヤルレイク・ヤンゴン
- ホテル・ニッコー・ハノイ
- ニッコー・バリ リゾート&スパ
- ホテル・ニッコー大連
- ホテル・ニッコー新世紀 北京
- ジンルン・ホテル
[編集] ホテルJALシティ系列
- ホテルJALシティ函館
- ホテルJALシティ青森
- ホテルJALシティ八戸
- ホテルJALシティ仙台
- ホテルJALシティ四谷 東京
- ホテルJALシティ田町 東京
- ホテルJALシティ羽田 東京
- ホテルJALシティ関内 横浜
- ホテルJALシティ長野
- ホテルJALシティ広島
- ホテルJALシティ松山
- ホテルJALシティ長崎
- ホテルJALシティ宮崎
- ホテルJALシティ那覇
[編集] ファウンテンズクラブ
国内JALホテルズの会員制度。ホテルJALシティは別の宿泊者会員制度を運営している。基本的に各ホテル毎に加入するため会員特典はホテルにより若干異なるが、全ホテル共通特典としてJALホテルズ内の指定飲食店における定率割引制度や宿泊料金の定率割引制度があり、割引率はシーズンに関係なく一律である。なお共通特典に頻回利用特典(アワードプログラム)は設定されていない。一部の会員特典はJALグローバルクラブやJALカード、JALのFFP(Frequent Flyers Program)と共通している。また、ホテル日航東京とホテル日航福岡は提携JALカードも選択できる。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|