ファン・パブロ・モントーヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
F1での経歴 | |
国籍 | コロンビア |
活動年数 | 2001 - 2006 |
所属チーム | ウィリアムズ, マクラーレン |
出走回数 | 96 |
タイトル | 0 |
優勝回数 | 7 |
通算獲得ポイント | 307 |
表彰台(3位以内)回数 | 29 |
ポールポジション | 12 |
ファステストラップ | 12 |
F1デビュー戦 | 2001年オーストラリアGP |
初勝利 | 2001年イタリアGP |
最終勝利 | 2005年ブラジルGP |
最終戦 | 2006年アメリカGP |
ファン・パブロ・モントーヤ(Juan Pablo Montoya , 1975年9月20日 - )はコロンビア出身のカーレーサー。元F1ドライバー(コロンビア人としてはロベルト・ゲレーロに次ぐ2人目)。CARTの1999年度ドライバーズチャンピオン。日本ではJ・P・モントーヤと、またアメリカ合衆国ではCART参戦時の登録名から、ファン・モントーヤ(Juan Montoya)と略されることが多い。2006年シーズン中盤より、NASCARブッシュシリーズにアトランタから参戦を果たす。2007年よりチップ・ガナッシ・レーシングからNASCARネクステルカップに参戦。
目次 |
[編集] プロフィール
コロンビアの首都ボゴタ出身。幼少よりカートレースで成功を収め、1995年にヨーロッパでの活動を始める。フォーミュラ・ボクソール、イギリスF3を経て、1997年よりF3000に参戦し、 才能に注目したF1のウィリアムズとテストドライバー契約を結ぶ。翌年ニック・ハイドフェルドを退けてF3000シリーズチャンピオンとなり、ウィリアムズでのレギュラー昇格が噂されたが、CART王者アレックス・ザナルディの加入により実現せず。しかし、ザナルディとシートを交換する形でCARTのトップチーム、チップ・ガナッシと契約し、ヨーロッパから北米へ渡った。
1999年、モントーヤはルーキーながら難なくCARTスタイルに順応し、驚異的な速さでセンセーションを巻き起こす。ダリオ・フランキッティと熾烈なタイトル争いを繰り広げ、最終戦終了時に同得点で並び、勝利数の差(モントーヤ7勝、フランキッティ3勝)でデビューシーズンのチャンピオン獲得という偉業を達成した(1993年のナイジェル・マンセル以来)。翌年はチームの体制変更によりタイトル防衛は成らなかったが、トヨタエンジンの初勝利を含む3勝を挙げ、伝統のインディ500も制した。これらの活躍により、2001年よりウィリアムズF1チームのレギュラードライバーとして起用された。
F1においてもモントーヤは最初から大胆さを発揮し、第2戦ブラジルGPでは王者ミハエル・シューマッハを果敢に追い抜き、レースファンを驚かせた。フェラーリの総合力には及ばぬものの、強力なBMWエンジンを利して、敵地イタリアGPで初勝利を達成。翌2002年もフェラーリがシーズンを席巻する中で、シューマッハと並ぶ7ポールポジションを獲得して気を吐いた。2003年には、同僚ラルフ・シューマッハと共に快走し、混戦のチャンピオン争いに加わった。
2004年には、翌年のマクラーレン移籍を早々と発表して驚かせた。2005年には移籍後3勝を挙げたものの、脚光はキミ・ライコネンに集中した。シーズン序盤には骨折で2戦を欠場し、後半はセカンドドライバー的な立場を強いられた。2006年はチームの低迷と共に精彩を欠き、アメリカGPではスタート直後にライコネンと同士討ちを演じる。その後、突然マクラーレンを離脱し、古巣チップ・ガナッシの仲介で活動の場をNASCARに移した。
なお、4輪レース界で世界3大イベントといわれるもののうち、モントーヤはインディ500(2000年)とモナコGP(2003年)を制しており、将来的にル・マン24時間レースも優勝すれば、グラハム・ヒル以来の快挙達成となる。また、2007年1月にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたRolex24デイトナ24時間レースにおいて、スコット・プルーエットなどと共に出場し、初出場ながら見事に優勝した。史上初のインディ500、モナコGP、デイトナ24時間レースを制したドライバーでもあり、NASCAR開幕戦のデイトナ500に優勝すれば、残るビッグレースはル・マン24時間レースのみとなる。
[編集] 経歴年表
- 1995年 British Formula Vauxhall シリーズ3位
- 1996年 イギリスF3 シリーズ5位 Fortec MotorsportよりダラーラF396三菱HKSを駆り参戦、2勝 マルボーロ・マスターズ・F3カップ 総合4位 同チームよりダラーラF396三菱HKSを駆り参戦。国際ツーリングカー選手権スポット参戦 AMGメルセデスCクラス
- 1997年 国際F3000 シリーズ2位 RSM MarkoよりローラT96/50ザイテックを駆り参戦。3勝、2PP、3FL ウィリアムズ(Williams)のテストドライバーに抜擢される。
- 1998年 国際F3000チャンピオン Super NovaよりローラT96/50ザイテックを駆り参戦。4勝、7PP、5FL 引き続きウィリアムズ(Williams)のテストドライバーを勤める。
- 1999年 CARTチャンピオン チップガナッシ(ChipGanassi)よりレイナード99Iホンダを駆り、7勝、7PPを記録し初年度で制覇。
- 2000年 CART シリーズ 7位 チップガナッシ(ChipGanassi)よりローラB2K/00トヨタを駆り参戦。3勝、7PP インディ500優勝 同チームよりダラーラ オールズモビルを駆り出走。LLを記録。
- 2001年 F1 シリーズ 6位 ウィリアムズ(Williams)よりFW23 BMWを駆り参戦。1勝、3PP、3FL
- 2002年 F1 シリーズ 3位 ウィリアムズ(Williams)よりFW24 BMWを駆り参戦。入賞12回(最高位 2位)、7PP
- 2003年 F1 シリーズ 3位 ウィリアムズ(Williams)よりFW25 BMWを駆り、2勝、1PP、3FL モナコGP優勝
- 2004年 F1 シリーズ 5位 ウィリアムズ(Williams)よりFW26 BMWを駆り、1勝、2FL
- 2005年 F1 シリーズ 4位 マクラーレン(McLaren)よりMP4-20 Mercedesを駆り、3勝、2PP、1FL
- 2006年 F1 シリーズ マクラーレン(McLaren)よりMP4-21 Mercedesを駆り参戦。アメリカグランプリを最後に残りのレースをペドロ・デ・ラ・ロサと交代することになった。なお、その後デビュー戦のARCAフードワールド250シリーズのストックカーレーシングで予選で2位、決勝で3位を手にした。
- 2007年Rolex24、デイトナ24時間に初出場で優勝。NASCARBusch Seriesのメキシコ戦で初優勝する。(リードラップで)
[編集] カーナンバー(F1)
- 6 (2001年.2002年)
- 3 (2003年.2004年)
- 10(2005年第1.2.5~16戦)
- 4(2006年第1~10戦)
[編集] 「暴れん坊」の逸話
- 1999年のCARTツインリンクもてぎラウンドでは、デビュー間もないルーキーながら、CART界の顔であるマイケル・アンドレッティとピットで罵り合いを演じた。
- 2004年サンマリノGPでのこと。オープニングラップでミハエル・シューマッハ(フェラーリ)に進路妨害された(と思った)モントーヤはレース後のウィニングランでシューマッハの車に近づき、ファックサイン。レース後の記者会見でも「見えなかったよ」というシューマッハに対し、「あれが見えないのはバカか盲目だ!」と怒鳴りつける。
- チーム関係者の送別会でのこと。皆で色紙にメッセージを書いていたところ、モントーヤがやってきてそこに「fuck off!」(出て行け)と書いた。
- ウィリアムズでのチームメイト、ラルフ・シューマッハとの険悪な関係が知られている。2005年のモナコGP練習走行中に、後ろを走るラルフに「ブレーキテスト」を仕掛け、4台が絡む接触事故を起こしたとされ、決勝グリッド降格処分を下された。
- 2005年にレース外で負った肩甲骨の骨折を、チームは「体力トレーニングのテニス練習中、ボールに乗って足を滑らせたため」と発表したが、「オートバイで遊んでいて転倒した」という説も流れた。
[編集] ドライビングテクニック
F1では不遇であったが、CART時代は特に1999年のルーキーイヤーはロード、ストリート、オーバル共に抜群のドライビングテクニックを持っていた。2006年から参戦しているNASCARでも、同僚のドライバーからドライビングテクニックは高く評価されいる。一説にはF1などよりNASCARやCARTの方があっていると云われる。オーバルでは2000年に初参戦したインディ500で、他を寄せ付けない圧倒的な速さで優勝している。これを見てもモントーヤのあらゆるコースの順応性の高さを示す物である。
2001年にF1に移籍したその年のインディアナポリスモータースピードウェイで行われたアメリカGPにおいて、解説の鈴木亜久里は「モントーヤはバンクの使い方が上手いね」とコメントをしていた。モントーヤはそれまでCARTで同コースやミシガン等のオーバルコースで優勝していることもあり、改めてオーバルコースの走行が上手いドライバーであることの証明となった。
2007年より参戦しているNASCARでもあの操縦しにくいストックカーを器用に運転できるテクニックは素晴らしい物がある。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: コロンビアのF1ドライバー | 1975年生 | NASCAR | スポーツ関係者関連のスタブ項目