京都市交通局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市交通局(きょうとしこうつうきょく)は、京都府京都市内及びその周辺地域で公営交通事業を行う京都市の地方公営企業の一つである。地下鉄(市営地下鉄)、路線バス(市営バス)を運営している。かつては市電(京都市電)・無軌条電車(市営トロリーバス)も運営していた。
スルッとKANSAIでカードに印字される符号は入場記録用は京交で、降車記録用がKCである。
目次 |
[編集] 事業
[編集] 歴史
各事業の詳細な歴史は、京都市営地下鉄、京都市電、京都市営トロリーバスの各項目を参照。
- 1895年2月1日 京都電気鉄道が、日本初の路面電車を塩小路東洞院下ル(現在の京都駅前付近)~伏見下油掛間で開業させる。
- 1912年6月11日 京都市電気軌道事務所が市電烏丸線、千本・大宮線、四条線、丸太町線を開業。
- 1918年7月1日 京都市が京都電気鉄道を買収。
- 1920年7月7日 京都市電気部に改組。
- 1924年4月15日 京都市電気局に改組。
- 1928年5月10日 市営バス運行開始。
- 1932年4月1日 トロリーバス運行開始。
- 1947年12月17日 京都市交通局に改組。
- 1969年10月1日 トロリーバス廃止。
- 1978年10月1日 市電全廃。
- 1981年5月29日 地下鉄烏丸線開業。
- 1983年3月15日 「京都観光一日乗車券」が発売開始。
- 1993年7月1日 プリペイドカード「トラフィカ京カード」が発売開始。
- 1997年10月12日 地下鉄東西線開業。
- 2000年3月1日 共通乗車カードシステム「スルッとKANSAI」に加入。「スルッとKANSAI都カード」発売。
- 2007年4月1日 地下鉄路線でICカード「PiTaPa」を導入(乗り入れしている近畿日本鉄道、京阪電気鉄道大津線も同時導入)。大阪メトロサービスとの提携カードである「京都ぷらすOSAKA PiTaPa」を発行。
[編集] 備考
- 社名に「京都」を冠する路線バス事業者の京阪京都交通(旧・京都交通 (亀岡))、京都交通 (舞鶴)、京都バスとは、人材・資本の関係が一切ない。
- 京都市交通局の労働組合は京都交通労働組合(都市交に加盟)である。京都バスの労働組合は京都バス労働組合、京阪京都交通の労働組合は京阪京バス労働組合(ともに私鉄総連に加盟)である。
- 発車メロディ関連では鉄道事業者で唯一、著作権を有している。
[編集] 外部リンク
スルッとKANSAI・PiTaPa加盟社局
大手私鉄 | ※☆阪急電鉄・☆※阪神電気鉄道・☆京阪電気鉄道・☆南海電気鉄道・近畿日本鉄道 |
---|---|
中小私鉄・第三セクター等 | ☆※能勢電鉄・☆※北大阪急行電鉄・☆大阪府都市開発(泉北高速鉄道)・☆※神戸電鉄・☆神戸高速鉄道・☆北神急行電鉄・☆山陽電気鉄道・☆神戸新交通・☆大阪高速鉄道(大阪モノレール)・京福電気鉄道・比叡山鉄道・叡山電鉄 |
公営地下鉄 | ☆大阪市交通局・☆神戸市交通局・☆京都市交通局 |
公営バス(外郭団体を含む) | ☆大阪市交通局・大阪運輸振興・高槻市交通部・尼崎市交通局・尼崎交通事業振興・伊丹市交通局・神戸市交通局・神戸交通振興・京都市交通局 |
民営バス | ☆※阪急バス・※阪急田園バス・近鉄バス・南海バス・南海りんかんバス・南海ウイングバス金岡・南海ウイングバス南部・☆大阪空港交通・京都バス・☆京阪バス・京阪シティバス・京阪宇治バス・山陽電気鉄道・※阪神電気鉄道・※阪神バス・神鉄バス・★神姫バス・★神姫ゾーンバス・和歌山バス・和歌山バス那賀 |
関西圏での参入予定社局 | ☆京阪京都交通・★奈良交通・★エヌシーバス |
関西圏外の事業者 | ★岡山電気軌道・★両備ホールディングス(両備バス)・★下津井電鉄 |
関西圏外での参入予定社局 | ★静岡鉄道・★しずてつジャストライン |
相互利用 | ★JR西日本(ICOCA) |
- 記号の意味
- ☆印の社局はPiTaPa加盟社局。
- ★印はPiTaPaのみの加盟社局・相互利用対応(スルッとKANSAIは非対応)。
- ※印の社局は阪急阪神東宝グループ。
- 無印の社局はスルッとKANSAIのみ対応。
カテゴリ: 京都市交通局 | 地方公営企業 | 京都市 | 日本の鉄道事業者 | 近畿地方の乗合バス事業者 | 京都府の交通 | かつて存在した路面電車事業者