利府駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
利府駅(りふえき)は、宮城県宮城郡利府町森郷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)利府線(東北本線利府支線)の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] 利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は2,703人である。1921年には118人であった。
[編集] 駅周辺
宮城スタジアムの最寄り駅であり、駅前からは宮城交通の路線バスが発着するほか、イベント時はシャトルバスも運行される。
- ジャスコ利府店
- 館山公園
- 森郷公園(ED9111、C58354を保存)
- 宮城スタジアム(宮城県総合運動公園、グランディ21)
- 利府城跡
- 利府町役場
- 県道3号塩釜吉岡線
- 県道8号仙台松島線
- 県道260号利府停車場総合運動公園線
- 三陸自動車道
- 利府中インターチェンジ
- 利府塩釜インターチェンジ
[編集] 歴史
- 1894年(明治27年)1月4日 開業。当初は本線の中間駅として開業
- 1944年(昭和19年)11月15日 陸前山王駅経由の「海線」開業。利府駅経由の路線は「山線」と呼ばれるようになる。
- 1962年(昭和37年)7月1日 山線の利府駅 - (旧)松島駅間廃止(松島駅 - 品井沼駅間は3ヶ月前に廃止)、支線の終着駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2002年(平成14年)W杯による輸送力増強のため、2番ホーム設置(実際には復活)
- 2002年(平成14年)- 自動改札導入。
- 2003年(平成15年)10月26日 - ICカード「Suica」サービスが開始。
国鉄時代、広い駅構内の側線が仙台運転所(現、仙台車両センター)の派出所のように利用されており、常時、数編成の列車が留置されていた。
また、駅構内に電気機関車EF71-1、ED78-1、ED77-1、ED91-21、ED75-1、ED71-1が保存されていたが、2005年3月に撤去、新幹線総合車両センターへ移された。
[編集] 隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- 東北本線利府支線(利府線)
- 新利府駅 - 利府駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
(上野方面<<)黒磯 - 高久 - 黒田原 - 豊原 - 白坂 - 新白河 - 白河 - 久田野 - 泉崎 - 矢吹 - 鏡石 - 須賀川 - 安積永盛 - (貨)郡山貨物ターミナル - 郡山 - 日和田 - 五百川 - 本宮 - 杉田 - 二本松 - 安達 - 松川 - 金谷川 - 南福島 - 福島 - (矢野目信号場) - 東福島 - 伊達 - 桑折 - 藤田 - 貝田 - 越河 - 白石 - 東白石 - 北白川 - 大河原 - 船岡 - 槻木 - 岩沼 - 館腰 - (仙台空港方面<<)名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台 - 東仙台 - 岩切 - 陸前山王 - 国府多賀城 - 塩釜 - 松島 - 愛宕 - 品井沼 - 鹿島台 - 松山町 - 小牛田 - 田尻 - 瀬峰 - 梅ヶ沢 - 新田 - 石越 - 油島 - 花泉 - 清水原 - 有壁 - 一ノ関 - 山ノ目 - 平泉 - 前沢 - 陸中折居 - 水沢 - 金ヶ崎 - 六原 - 北上 - 村崎野 - 花巻 - 花巻空港 - 石鳥谷 - 日詰 - 紫波中央 - 古館 - 矢幅 - (貨)盛岡貨物ターミナル - 岩手飯岡 - 仙北町 - 盛岡(>>二戸・八戸方面)