国分駅 (香川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国分駅(こくぶえき)は、香川県高松市国分寺町国分にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線(瀬戸大橋線)の駅である。駅番号はY04で、駅表示パネルのコメントは「サヌカイトと盆栽の駅」となっている。各駅停車や一部の快速列車が停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
以前は高松方に歩行者専用の踏切(警報機・遮断機なし)があったが、ホームが寄せられたため潰されている。当駅の坂出寄りは大きくカーブしており、上り列車からの見通しは極めて悪い。実際、この踏切では1983年1月に小学生が上り急行列車にはねられ死亡する事故が発生している。
かつては有人駅であったが、現在は駅本屋内と坂出方面のりばに近距離きっぷ用券売機が設置されているのみである。
便所は駅本屋内にある。狭く、薄暗い。汲み取り式。
[編集] 駅周辺
- 香川県青年センター
- 国分駅前簡易郵便局
- 讃岐国分寺跡
- 四国八十八箇所:80番札所 国分寺
- 関ノ池
- 高松エクスプレス(フットバス)本社・国分寺バスターミナル
- 英明高等学校国分寺学舎
- かつての香川県明善短期大学の校地を転用。
- 国道11号
- 香川県道33号高松善通寺線
[編集] 利用状況
1日平均の利用客数は852人である(2003年度)
[編集] 歴史
- 1897年(明治30年)2月21日 - 讃岐鉄道の駅として開業。
- 1904年12月1日 - 買収により、山陽鉄道の駅となる。
- 1906年12月1日 - 国有化され、国鉄の駅となる。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR四国の駅となる。
[編集] 隣の駅
- 四国旅客鉄道(JR四国)
- 予讃線
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 高松市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 こ | 四国旅客鉄道