相生市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
相生市(あいおいし)は、兵庫県の島嶼部を除いた地域の南西部に位置する市で、西播磨地域の中心的な市の一つである。西播磨県民局管轄地域。旧赤穂郡。
人口は県内41自治体中第30位、面積は県内第29位。
目次 |
[編集] 地理
- 北部の三濃山、東部の天下台山、西部の宮山等を含め、市の周辺は小高い山に覆われた盆地のようになっている。同じ播州地域の赤穂や姫路に比べて、冬は数度程に気温が低く、少し寒さを感じるようである。
- 南部には瀬戸内海の中でも深くいりこんだ相生湾がある。万葉の岬こと金ヶ崎や、遠見山公園等から眺望出来る。
- 西播地域の真ん中位置にあり、鉄道や幹線道路も比較的整備されている。
- 北部には播磨科学公園都市がある。相生市の範囲にはないが、副母都市として交通等の面において重要な関係にある。
[編集] 「相生」という名称
- 大嶋城の城主となった海老名氏が相模国(現在の神奈川県)出身である事から、浦名として呼ばれていた「おお」に相模生まれの漢字を宛てたのが「相生」の由来であるという説が有力である。
- 1913年1月1日に周辺の村と合併して相生町となる以前は「相生(おお)村」と呼ばれていた。(当時の表記では「あう」)現在でも相生市相生の集落の一帯を、通称「おお」と呼ぶ。このため、「O」という地名であるとしてギネスブックに「世界最短の地名」の一つとして掲載されていたことがある。(現在の邦訳版にはない)
- 「相生」という言葉は、日本全国で相生町や相生村等地名として使われている他、語句としても使用される事がある。これらは、直接「相生市」とは関係がないものと思われる。
- 漢字の作りが、群馬県にある「桐生市」に微妙に似ており、送付物等の記載で間違われる事がある。
[編集] 歴史
(この他の詳細な歴史は、播磨国、相生駅 (兵庫県) の各項目も参照のこと。)
- 1890年(明治23年)7月10日 山陽鉄道(現・西日本旅客鉄道山陽本線)那波駅が開業。
- 1942年(昭和17年) 那波駅が相生駅と改称。
- 1972年(昭和47年)3月15日 山陽新幹線相生駅が開業。
[編集] 行政
[編集] 行政区域の変遷(市町村制施行以後)
- 1889年4月1日、野瀬村を合併。
- 1913年1月1日、町制施行。
- 1939年4月1日、赤穂郡那波町を合併。
- 1942年10月1日、市制施行。
- 1951年8月10日、揖保郡揖保川町大字那波野を合併。
- 1954年8月1日、赤穂郡若狭野村、矢野村を合併。
- 2003年11月30日、上郡町との間に相生市・上郡町合併協議会を設置。ただし、上郡町は赤穂市との合併協議や、他に、相生市に三日月町を加えた合併協議も行っていたが、三日月町は2004年6月の住民投票で佐用郡4町合併を選択し佐用町・上月町・南光町と合併して佐用町となった。
[編集] 歴代市長
- 市長:谷口芳紀
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
- 高速道路
- 一般国道
- 県道
- 県道5号姫路上郡線
- 県道44号相生山崎線(播磨科学公園都市への連絡道路)
- 県道64号相生停車場線(相生駅と相生市の中心地「旭」を結ぶ道)
- 県道121号たつの相生線(相生市とたつの市を結ぶ道)
- 県道449号多賀相生線
- 県道568号相生壷根公園線(相生市街地と坪根地域を結ぶ)
- 県道715号竜泉那波線
- かつて存在した「皆勤橋」
[編集] 渡船
- ハリマシッピングサービス(市街地と相生湾南西端の坪根地区を結ぶ)
[編集] 観光
市内には、坪根の坪根古墳群等の古墳や、市北部の感状山城址・羅漢の里等の歴史的な史跡があり、瀬戸内海(播磨灘)や相生湾の白眉な眺望のスポットもあるが、知名度は低い。近年、舗装道端に生えた大根がマスコミ等で話題となり、これを「大ちゃん」と称して絵本にする等して劇的に演出する事による観光企画も進められてはいるが、一過性の話題として終わりそうな気配がある。
[編集] 旧跡・自然
- 感状山城址(国の史跡)
- 羅漢の里
- 大嶋城址
- 万葉の岬
- 坪根古墳群
- 若狭野古墳(県指定文化財史跡)
- 那波野古墳(県指定文化財史跡)
- 相生中央公園
- 遠見山公園
- 岩屋谷公園
- 相生市立相生小学校のユーカリの木(市指定文化財天然記念物)
- 矢野の大ムクノキ(県指定文化財天然記念物)
- 磐座神社のコヤスノキ叢林(県指定文化財天然記念物)
[編集] 祭事・催事
[編集] 施設
- 白龍城 : 相生湾の入江に沸いた温泉「ペーロン温泉」、中華風の建物の道の駅には物産展やレストランがある。
- HOTEL 万葉岬 : 金ヶ崎に立つ宿泊施設。かつての国民宿舎、現在は「ながさわ」が運営している。
[編集] 産業
[編集] 工業
かつては石川島播磨重工業の企業城下町としてにぎわっていたが、同社の縮小化の為に過疎化が進む。野瀬の湾岸部にある工業団地にも、いくつかの企業の工場がある。
- 石川島播磨重工業
- 三星食品相生工場(「テイカロ」キャンデー)
- ケミプロ化成相生工場
- 豊産業本社工場
- 青木鉄工本社工場・相生南工場
[編集] 地場産業
市南部の相生湾坪根、鰯浜沖では、牡蠣の養殖が盛んである。「相生産」と記載され、全国各地の店頭に出荷される。他にもいかなごやちりめんの漁が盛んである。
[編集] 新聞社
[編集] 出身有名人
- 安原義人(声優)
- 河本敏夫(政治家、元通商産業大臣、故人)
- 河本三郎(政治家、衆議院議員)
- 山口壮(政治家、衆議院議員)
- 信原拓人(元プロ野球選手、元千葉ロッテマリーンズ)
- 浦山桐郎(映画監督、故人)
- 竹本健治(推理作家)
- 北龍保演(元力士)
- 菊妻康司(ウエイトリフティング選手)
- 高島俊男(中国文学者)
[編集] 教育
[編集] 小学校
- 相生市立相生小学校
- 相生市立青葉台小学校
- 相生市立中央小学校
- 相生市立那波小学校
- 相生市立双葉小学校
- 相生市立矢野小学校
- 相生市立若狭野小学校
[編集] 中学校
- 相生市立那波中学校
- 相生市立双葉中学校
- 相生市立矢野川中学校
[編集] 高等学校
[編集] 廃校
- 相生市立旭小学校
- 相生市立相生中学校
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町
カテゴリ: 兵庫県の市町村 | 相生市 | 播磨 | 日本の市町村のスタブ項目