長沼町 (北海道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
長沼町(ながぬまちょう)は、北海道空知支庁管内南部にある町。 北広島市の東に隣接する。
町名の由来はアイヌ語の「タンネトー」(細長い沼)より。
目次 |
[編集] 地理
空知支庁南部に位置する。東部は丘陵地帯、西部は平野が広がる。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 沿革
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 経済
農業(稲作、畑作、果樹栽培)が盛ん。
企業立地:
[編集] 行政機関
- 北海道立中央農業試験場
[編集] 地域
[編集] 教育
- 道立高等学校
- 中学校
- 北長沼、中央長沼、南長沼
- 小学校
- 北長沼、長沼中央、長沼舞鶴、西長沼、南長沼
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- かつて夕張鉄道が走っていたが廃止。
[編集] 道路
- 一般国道
- 都道府県道
- 北海道道3号札幌夕張線
- 北海道道45号恵庭栗山線
- 北海道道226号舞鶴追分線
- 北海道道451号北長沼停車場線
- 北海道道694号北長沼由仁線
- 北海道道870号幌内三川停車場線
- 北海道道967号馬追原野北信濃線
- 北海道道1008号夕張長沼線
- 北海道道1009号長沼南幌線
- 北海道道1056号江別長沼線
- 北海道道1080号栗山北広島線
- 道の駅
[編集] バス
- ジェイ・アール北海道バス
- 北海道中央バス
- 夕張鉄道(夕鉄バス)
- 長沼町営バス
- 町内の広範囲(栗山駅乗り入れ系統もある)
以下の路線は、北長沼地区のみの停車となる。
- 北海道中央バス
- 夕張鉄道(夕鉄バス)
- 新札幌駅・江別・南幌方面~(北長沼)~栗山・夕張方面
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 出身の有名人
- 林譲治 小説家
[編集] その他
- 長沼ナイキ事件 現在は当時のナイキミサイルに替わってパトリオットミサイルが配備されていると見られる。
- 2005年3月16日 焼いた遺骨を山林などに撒く散骨を規制する条項を含む「長沼町さわやか環境づくり条例」が成立。5月1日に施行。
- 北部に長官山が存在するが、これは2代目北海道開拓使長官黒田清隆が、この地域の視察の為に登った事に由来する。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 北海道の市町村 | 空知支庁