アサヒ緑健
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 福岡市博多区博多駅東3丁目5番15号 |
電話番号 | 092-471-4800(代表) |
設立 | 1997年10月1日 |
業種 | 健康食品の製造・通信販売業 |
事業内容 | 健康食品(青汁)の通信販売 |
代表者 | 古賀 良太(代表取締役社長) |
資本金 | 10,000,000円 |
売上高 | 1,550,000万円(平成18年度見込) |
従業員数 | 94名 |
決算期 | 毎年3月 |
外部リンク | http://www.asahi-ryokuken.co.jp/ |
株式会社アサヒ緑健(アサヒりょっけん)は、福岡県福岡市に本社を持つ健康食品の製造販売会社。青汁を専門に営業販売活動を行っている。ちなみにアサヒビールおよびグループ各社とは無関係である。
目次 |
[編集] 会社概要
1997年10月、福岡県福岡市に本社を設立(資本金1千万円)。「心と体のトータルヘルスケア」を企業テーマに、自然の大麦若葉から製造される「緑効青汁」を主力商品とし、主に通信販売や自社が企画制作提供するテレビ番組(テレビショッピング)などで営業販売活動をするほか、老人ホーム訪問やゴルフ大会、青少年育成事業などの社会貢献活動にも取り組む。また2006年より株式会社ランナーズと提携プロモーション契約を締結しており、市民マラソンの応援活動にも力を入れている。
通信販売の受付電話番号は2006年秋より0120-003-003に変更となり、CMで流れる歌も『♪まるまる緑、まるまる緑♪』に変更となった。(旧電話番号については二重マル健康テレビ#番組概要を参照)
通信販売の電話受付は、平日午前9時~午後8時まで行われている。
2006年10月より、大橋巨泉を起用した「緑効青汁」のテレビCMが放送されている。(⇒詳細)
[編集] 販売商品
- 緑効青汁(りょっこうあおじる)
- りょっこう青汁ファイバーイン
- りょっこう青汁キトサンイン
[編集] テレビ番組
[編集] 自社の企画・制作・提供番組
アサヒ緑建が企画・制作・提供する健康情報番組・インフォマーシャルは、地方の民放テレビ局各局に無償で提供しており、スポンサー料金特B、B、Cランクの時間帯(特に早朝、午前9時~11時、午後2時~夕方6時にかけてのローカル編成枠。ゴールデンタイムなどAランク料金の時間帯は除く)で放送される。主に番組の穴埋め用として放送されている。
番組では健康にまつわるトークや情報などを紹介するほか、大麦若葉使用の健康食品「緑効青汁」の通信販売やCMもする。CMの最後には電話番号とともに「♪0120、まるまる緑、まるまる緑♪」の歌が流れる。
主に、テレビ東京のほか、TOKYO MXやtvk(テレビ神奈川)などといった独立UHF放送局などの地方民放各局(東名阪の日テレ系,TBS系,フジ系,朝日系キー局を除く)やBSデジタル放送、CS放送の朝日ニュースターで放送。
二重マル健康テレビが放送されていた頃は一週間に多数放送していたが、現在の制作番組は本数を減らして週1~2回のペースで放送している。
また、これまでアサヒ緑健ではスポットCMを流していなかったが、2006年に電話番号が変更され、「緑効青汁」のCMに大橋巨泉を起用してからは、各局で頻繁にスポットCMを流している。
[編集] 現在放送している番組
- アサヒ緑健テレビショッピング(インフォマーシャル)
- アサヒ緑健が提供するインフォマーシャル番組の総称。一時期は「アサヒ緑健二重マルショッピング」の名称がついていた。
- 局の編成内容によっては1時間に2番組を放送する場合もある。
(例:人生の切符(2回分)、健康の達人→健やか倶楽部・編集局)
新聞のラ・テ欄などの番組表に記載する番組名は番組表の大きさにより「健康」などと表記される場合がある。 - 地上波以外ではBS日テレで放送されている。
- 健康花マルTV
- 人生の切符(たびのきっぷ)
- 「人生」をテーマに送るドキュメンタリー。TOKYO MXをはじめ地方民放各局や、BS日テレでも放送されている。
ナレーションは大海吾郎。
- 健康の達人
- 健やか倶楽部・編集局
- 毎回、日本各地からの健康に関する情報をリポートするほか、著名人ゲストとのトークもある。司会は小野ヤスシと玉利かおる。TOKYO MXなど地方民放各局で放送される。
- 笑顔に逢いたくて…
- 「挑戦」をテーマに送るドキュメンタリー。TOKYO MXなど地方の民放各局で放送。
[編集] 放送を終了した番組
- 1997年の会社設立とともに制作開始、すなわち、アサヒ緑健企画制作番組の第1号。U局など地方のテレビ局各局やBSデジタル放送で放送された。2001年春、薬事法抵触の恐れから放送中止となった。ついては#薬事法違反問題とその後を参照されたい。
- 健康生活情報テレビ
- 「二重マル健康テレビ」中止後しばらく、U局はじめ地方各局で放送された。内容など若干は改善されたものの、こちらも終了。その後「人生の切符(たびのきっぷ)」などに継承されている。
[編集] その他の提供番組
主にテレビ東京系列や独立U局で番組提供されることが多い。以下はその一部。
- テレビ東京・TXN系列
- 土曜スペシャル(テレビ東京系、土曜19:00~20:54)※一部地域を除く
- 午後のロードショー(テレビ東京、月~金曜13:30~15:30)※関東ローカル
- TVQスーパースタジアム(TVQ九州放送、火曜18:30~20:54、土曜18:30~21:00)※九州ローカル、プロ野球シーズンのみ
- テレビ東京系列以外
- 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ系、月~金曜12:00~13:55、後半パート)※一部地域を除く
- ウェークアップ!ぷらす(よみうりテレビ・日本テレビ系、土曜8:00~9:25)※一部地域を除く
- 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学(ABCテレビ・テレビ朝日系、火曜20:00~20:54)
- 防府読売マラソン(山口放送(制作局)を中心に西日本のNNN系14局とBS日テレでネット、毎年12月第三日曜12:00~14:25、前半パート)※よみうりテレビのみローカル枠の都合上、同日深夜に時差ネット(録画放送)
ほか。
[編集] 大会・イベント
- アサヒ緑健インターナショナル選手権(米国LPGAツアー、現在は行われていない)
- アサヒ緑健カップTVQシニアオープンゴルフ(前原市・伊都ゴルフ倶楽部、TVQ九州放送主催)
- アサヒ緑健よみうり・麻生飯塚メモリアルオープンゴルフトーナメント(嘉穂郡桂川町・麻生飯塚ゴルフ倶楽部、2004年~2006年、読売新聞社主催)
- マスターズ陸上九州選手権大会
- 青少年育成
- 福岡ダイエーホークスV2戦士野球教室(2000年)
- 少年サッカー教室
- キッズサッカー大会
- その他
- ゲートボール大会
- 緑の健康ウォーク(2003年のみ、アサヒ緑健グループ社員総参加)
など
[編集] 薬事法違反問題とその後
2001年4月、厚生労働省がアサヒ緑健に対し「二重マル健康テレビ」の番組放送内容が薬事法に違反する恐れがあるとして、番組を中止するよう通告。通告を受けたアサヒ緑健は東京MXテレビなど地方民放テレビ局100局以上に渡していた番組放送分について、各局に放送の中止を要請。これを受け各局では順次、放送終了の措置に踏み切る。この薬事法違反問題により、アサヒ緑健では数ヶ月間、自社によるテレビ番組の企画・制作・提供と「緑効青汁」のテレビコマーシャル放映、自社制作以外の番組提供といった、テレビを通しての販売活動を全て自粛。ただし、電話による「緑効青汁」の通信販売だけは自粛期間中も普通に行われていた。