アップルランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 (東証2部上場を目指している) |
本社所在地 | 390-1181 長野県松本市今井7155番28号 |
設立 | 1968年3月(松電商事株式会社) |
業種 | 小売業 |
事業内容 | スーパーマーケットチェーン 外食事業(モスバーガーなどのフランチャイジー) |
代表者 | 瀧澤徹(代表取締役会長) 瀧澤知峰(代表取締役社長) 大西吉恵(代表取締役副社長) |
資本金 | 240百万円 |
売上高 | 537億円 (2004年度) |
従業員数 | 2,500名 |
決算期 | 3月 |
主要株主 | アルピコ自工株式会社 |
外部リンク | www.appleland.co.jp |
株式会社アップルランドは長野県松本市に本社を置き、スーパーマーケット「アップルランド」「アップルランドデリシア」をチェーン展開している企業である。 モスバーガー、カプリチョーザのフランチャイジーとして外食事業も行っている。 松本電鉄の関連会社であり、アルピコグループの中核企業の一つ。
東急ストアなどの私鉄系スーパーとともに、八社会(プライベートブランド商品の開発・共同仕入れを行う企業)を設立している。
キャッチフレーズは地域に密着したローカルスーパー。ポイントカードはベリーカード(アップルランド以外にも長野県内の中小企業が加盟しておりそれらでも使える)。
中信地方を中心に長野県全域に出店している。かつては新潟県にも店舗を持っていた。中信地方のスーパーマーケットの半分以上はアップルランドであるため、中信地方ではスーパー=アップルランドという構図ができている。特に松本市ではこれが顕著だが、他店の進出が相次いでいるためこの構図も崩れつつある。また北信地方、東信地方、南信地方では出店はしているものの他店の店舗も多いためこのような構図は見られない。
なお、イトーヨーカ堂は中信地方でアップルランド(当時は松電商事)と共同出店しており、エスパ松本店以外の南松本店・塩尻店・閉店した岡谷店では食品売り場がアップルランドとなっている(いた)ため、イトーヨーカ堂のプライベートブランド商品のうち食品系のものは販売されていない。 かつては長崎屋も松電商事との共同出店をおこなっていた。
長野県内での店舗数は47店でSSV西友に次ぎ2位。長野県内のローカルチェーンスーパーでは1位である(他にマツヤ、ツルヤ、ニシザワショッパーズなどがある)。
[編集] 沿革
- 1967年 - 長野県松本市に「松電ストアー」1号店オープン
- 1968年 - 松電商事株式会社として設立される
- 1987年 - 株式会社八社会を設立
- 1992年 - 店名を「松電ストア」から「アップルランド」に変更
- 2000年 - 株式会社アップルランドに社名変更
[編集] 店舗一覧
- 寿店
- 寿豊丘店
- 神林店
- 本庄店
- 筑摩店
- 宮渕店
- 島内店
- 開智店
- 南松本店
- 塩尻店
- 吉田原店
- はちが店
- 元町店
- 大豆島店
- 伊那インター店
- 上諏訪店
- 諏訪豊田店
- 茅野塚原店
- 大町店
- 池田店
- 山形店
- 波田駅前店
アミー穂高店(2006年6月柏矢町に移転すると伴い閉店)- 穂高西店
- 豊野店
- 五明店
- 丸子店
- 小布施店
- 飯山店
- 岡谷長地店
プレコ松川店(2006年9月閉店)常盤店(2006年5月閉店)- 須坂日滝店
- 明科店
- 白馬店
- デリシア
- 惣社店
- 豊科店
- 石芝店
- 梓川店
- 安茂里店
- 篠ノ井店
- 駒ヶ根店
- 須坂井上店
- 広丘店
- 大町駅前店
- 宮川メリーパーク店
- 穂高店(2006年6月開店)
- 桐店
[編集] 関連項目
- 松本電気鉄道
- アルピコグループ
- 八社会
- グリーンスタンプ - 同社との提携にてベリーポイントカードを展開。アップルランドに加盟申請した他店でもポイントが付く。
カテゴリ: 日本のスーパーマーケット | 長野県の企業 | アルピコグループ