インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 Indiana Jones and the Last Crusade |
|
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
---|---|
製作総指揮 | ジョージ・ルーカス フランク・マーシャル |
製作 | ロバート・ワッツ |
脚本 | ジェフリー・ボーム |
出演者 | ハリソン・フォード |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
撮影 | ダグラス・スローカム |
編集 | マイケル・カーン |
公開 | 1989年5月24日 1989年7月8日 |
上映時間 | 127分 |
製作国 | アメリカ |
言語 | 英語 |
制作費 | $48,000,000 |
興行収入 | $195,078,838 |
前作 | インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 |
allcinema | |
IMDb | |
「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(Indiana Jones and the Last Crusade)は、1989年のアメリカ映画で、インディ・ジョーンズシリーズの第3作目。インディの青年時代や名前の由来、父親ヘンリーとの冒険などが描かれる。
アカデミー賞では音響効果賞を受賞。他にも作曲賞、録音賞にノミネートされた。
この作品を最後にハリソン・フォード主演のインディ・ジョーンズシリーズは休止していたが、続編の『4』の企画が現在進行中で、2008年に公開予定である(ルーカスフィルムとパラマウントはシリーズ開始時に全5作の映画化契約を交わしている)。
目次 |
[編集] キャスト
- ハリソン・フォード(インディアナ・ジョーンズ)
- ショーン・コネリー(ヘンリー・ジョーンズ)
- リバー・フェニックス(インディアナ・ジョーンズ:青年時代)
- ジョン・リス=デイヴィス(サラ)
- デンホルム・エリオット(マーカス・ブロディ)
- アリソン・ドゥーディ(エルザ・シュナイダー)
- ジュリアン・グローバー(ウォルター・ドノバン)
- マイケル・バーン(ボーゲル大佐)
[編集] ストーリー
[編集] メモ
- 映画の冒頭はシリーズ共通のイメージである、パラマウントのロゴマークと実景とのオーバーラップで始まる。
- キリストにまつわる秘宝をナチから奪うという、1作目『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』とほぼ同じプロットであるが、父親との確執と融和をストーリーの中心に据え、エロチックなキスシーンをはさむなど1作目より大人の観客を意識したアクション大作となっている。
- 『インディ・ジョーンズ』シリーズはもともと、スピルバーグが007シリーズを作りたいとルーカスに提案したのが始まり。シリーズの(いったんの)最終章として、インディの父親ヘンリー・ジョーンズ役は007の初代俳優であるショーン・コネリーに依頼した。
- 青年時代のインディ役には、当時大人気だったリバー・フェニックスを起用したが、撮影後、若くして他界してしまった。この青年時のシークエンスで、インディがなぜあの服装になったのか、蛇が嫌いなのかなどが明かされた。
- 登場する戦車は第2次大戦当時のドイツ軍制式戦車ではなく、全て連合軍の戦車をドイツ軍風に改装したものである。
[編集] 日本語吹替
- 1993年4月3日(土)フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」
- 1994年4月1日(金)日本テレビ「金曜ロードショー」
- 1998年1月4日(日)テレビ朝日「日曜洋画劇場」