ガシャポン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガシャポン (GASHAPON)は、BANDAIがカプセル自動販売機で販売する手のひらサイズのフィギュア商品(カプセルトイ)の名称、またはカプセル自動販売機自体を指す名称であり同社の商品のみを指すが、今日においてはカプセルで販売される商品全般を指す用語として一般に使用されているため本稿では他社製品についても扱う。尚、カプセル自動販売機自体はアメリカで考案されたものである。
同様にガチャ (Gacha)はYujinの商品名である。
いずれも、カプセル自動販売機に硬貨を入れ、レバーを「ガシャッ」とまわすと商品が「ポンッ」と出てくる様子からの命名で、通称としては上記以外に「ガチャポン」「ガシャ」「ガチャガチャ」「カプセルトイ」などとも呼ばれる。海外でも Gashapon または Gacha-Gacha と呼ばれることがある。
駄菓子屋やスーパーマーケットなどに設置されており、一箇所に複数台の機器が置かれている場合が多いが、近年はカプセル自動販売機のみを数十あるいは百台以上並べた「専門店」も登場している。
また、コンビニエンスストアの店頭で、中の見えない色つきカプセルに入れられ販売されているケースもある(ガチャボックス)。
目次 |
[編集] 封入されている玩具の変遷
封入されている玩具は、かつてはコスモスの製品にみられたような幼稚園から小学校低学年の子供を対象とした物が主たるものであり、たとえば流行しているものの消しゴムなどが入れられる場合、スーパーカー消しゴム、怪獣消しゴム、キン肉マン消しゴム(キン消し)、ドラゴンボール消しゴム、力士消しゴム、などが作られた。そのほかにも当たりの紙が封入されており、販売店において交換するようなものの場合には、当たり以外にはグリコのおまけのようなものが多く封入されていた。
ちなみに、主として使われる素材はダイキャスト→プラスチック→塩ビ/PVC (同じ”塩ビ”でも最低3度の素材変更が確認出来る) の推移で変わっているが、その時代の低コスト素材を使っているという台所事情も現してもいる。
現在のガシャポン(BANDAIの商品名としての「ガシャポン」)の代表的な商品にHGシリーズがあり、1994年のウルトラマンを皮切りに販売が開始され200円(現在は他価格でも展開中)とは思えない造形・彩色で話題となり子供のみならず大人も巻き込みヒットした。その後、ガンダムや仮面ライダーをはじめ、スーパーロボット、ゴジラ、セーラームーン、ポケモンなど数々のシリーズを展開する大ヒット商品となっている。また、俗にいうオタク向け商品なども増えつつある。
また、これらの玩具はその販売形態の性質上、自ら商品を選んで購入することが出来ず重複したものを他人と交換してすべて揃えるという方法を用いることから、同様に中身を選ぶことが出来ない食玩などと合わせてトレーディングトイ・トレーディングフィギュアなどと呼ぶこともある。
[編集] 現在の主な商品
- カプセルステーション(100~300/400円)
- HGシリーズ
- HGIFシリーズ
- HGイマジネイションシリーズ
- H.G.C.O.R.E.シリーズ
- アクションポーズシリーズ
- アルティメットソリッドシリーズ
- フルカラーヒーローシリーズ
- カプセル合体シリーズ
- フルカラー/SDフルカラーシリーズ
- くっつくんですシリーズ
- ソフビコレクションシリーズ
- スイングシリーズ
- なりきりグッズシリーズ
- リアルチェンジ
- ~ギア
- ヘアアクセコレクションシリーズ
- くたっぴーずシリーズ
- スタンプメイトシリーズ
- ラバープレートキーチェーンシリーズ
- ヘッドマンシリーズ
- チキチキシリーズ
- 森の~シリーズ(専用筐体でのみの販売時もあり)
- シャカシャカスイングシリーズ
- ふにゅふにゅシリーズ
- (ケータイ)クリーナーシリーズ
- サウンドロップシリーズ
- にょっきりストラップシリーズ
- トリコレ!シリーズ
- プロジェクターライトシリーズ
- スウィーツステーション専売(200円)
- miniPEZシリーズ
- おかし缶シリーズ
- カプセルステーションミニ専売(100~300円)
- その他(場所限定)
- ガチャボックス(バンダイ販売タイトルは、現状「劇場版ポケモン」合わせのリリースのみ)
- ファミリーレストラン ガスト専売タイトル
- 注:期間契約らしく数ヶ月連続リリース後、他メーカーにバトンタッチする傾向高し
[編集] 過去の主な商品
- ミニプラシリーズ
- クロスアップタイプシリーズ
- コインダスシリーズ
- ダイキャストシリーズ
- カーリングバトルシリーズ
- ガシャポンキッズシリーズ
- スーパーフィギュアシリーズ
- ガシャポンBIG ※
- F・Bコレクションシリーズ
- ガシャポンジグソーシリーズ
- ディスクジャックシリーズ
- ミニミニカードダスシリーズ
- はさむんですシリーズ
- プレートキーチェーンシリーズ
- (ここにタイトルが入る)DXシリーズ
- スクリューズシリーズ
- バウンドボールシリーズ
- フルカラーコレクション
- かみつきシリーズ
- ステーショナリーシリーズ
- ふわっこクラブシリーズ
- くっつくんですDXシリーズ
- ポケットガーデンシリーズ
- ポケットワールドシリーズ
- ポケットアクセサリーシリーズ
- ボタンメイトシリーズ
- スタンプワールドシリーズ
- アクションフィギュアシリーズ
- テープクラブシリーズ
- クリップワールドシリーズ
- リアルコレクションシリーズ
- ティンバッヂシリーズ
- ちびぐるみ/~ぐるみシリーズ
- ふわっこパペットシリーズ
- フラッシュスイングシリーズ
- ガシャポンフォーミュラシリーズ
- ちまこれシリーズ
- キューブメイトシリーズ
- マグカップクラブシリーズ
- タイムショットシリーズ
- キャラトレインシリーズ
- キャラレールシリーズ
- ズンチャッチャスイングシリーズ
- フレーバーマスコットシリーズ
- おでかけシリーズ
- おきがえシリーズ
- 特撮メカコレクション(ここにタイトルが入る)マシンクロニクル
- キャラッピンバスシリーズ
- カプセルトントンシリーズ
- 萌あ・ら・もーどシリーズ
- エアーフレンズシリーズ
- トーテムドームシリーズ
- つなげてシリーズ
※:1000円(500円×2)カプセル。主に松戸の東京ガリバーをメインとしたバンプレストのアミューズメントスポットに特製大型ベンダー機が設置されていた。
シリーズものではなく、(結果として)単作なものでシリーズ展開予定だったものや、カプセルを使わないもの等、試験的に発売したタイトルが存在する。
[編集] 同様の販売形態を持つ物
同じように硬貨を入れて、ダイヤルを回して購入するものであっても、カプセルに入っていないものとして、球体のガムやスーパーボール、トレーディングカード(これを特にカードダス)の自動販売機も存在する。
[編集] 関連項目
- 自動販売機
- フィギュア
- バンダイ
- ウルトラマン
- 仮面ライダー
- ガンダム
- SDガンダム
- キン肉マン
- 甲竜伝説ヴィルガスト
- 食玩
- ガチャガチャポン!(テレビ番組)
- ガチャポン
- ガチャポン戦士(ゲームシリーズ)
- ガチャガチャ(漫画)
- コスモス
[編集] 外部リンク
- GASHAPON WORLD
- Yujin
- YujinTV:メーカー発の動画コンテンツ
- ワッキー貝山 HP
- コスモスエンタープライズ株式会社
- 懐かしのガチャガチャについて語ろう!
- (有)足利コスモス
- ヤマトコスモス
- ふぃぎゅ@メイト
カテゴリ: 玩具 | バンダイナムコグループ | コレクション