セリーヌ・ディオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セリーヌ・マリー・クローデット・ディオン(Céline Marie Claudette Dion), 1968年3月30日 - )は、カナダの歌手であり、時たまシンガーソングライターや女優でもある。1990年代に英語圏の音楽舞台にデビューする以前、1980年代前半にフランス語圏の歌手として活動を開始した。
カナダのケベック州モントリオール郊外のシャルルマーニュの大家族に14人兄弟の末っ子として生まれる。幼少より類まれな才能を発揮し、12歳で現在の夫であり、音楽マネージャーのレネ・アンジェリルと出会う。アンジェリルは彼女の才能と歌声に惚れ込み、自宅を担保としてデビューアルバムの発売資金を調達する。音楽はポップス、ロック、ソウルの他に、ゴスペル、クラシックなど幅広いジャンルに影響されていて、ファンや評論家には彼女自身の声、歌詞の持つ本来の意味を歌い上げる能力などが高く評価されている。 1990年代には、『Because You Loved Me』、『It's All Coming Back To Me Now』や、1997年公開の映画『タイタニック』の主題歌になった『My Heart Will Go On』の世界的大ヒットなどで、セリーヌ・ディオンは英語圏、フランス語圏におけるポピュラーミュージック界の大御所となった。 1999年から個人的な理由(出産、子育てなど)で休暇を取った後、2002年にはアルバム『A New Day Has Come』で復帰、2003年からはラスベガスのシーザーズ・パレス・ホテルにて3年間の契約で『A New Day... Live in Las Vegas』という定期公演を行っている。2007年12月15日に終了予定。
目次 |
[編集] 来歴
1981年に発売されたフランス語のファーストアルバムにより、瞬く間にケベックにおけるスターの地位を獲得する。ちなみにファーストアルバム発売ののち数多くのツアーの誘いがあったにもかかわらず、「この才能をつぶすわけにはいかない」という理由でアンジェリルは全てのオファーを断り、破産宣告を受けている。
1982年「第13回ヤマハ世界歌謡音楽祭」出場のために初来日し金賞に輝いた。1984年にはパリのオランピア劇場に最年少で出演、1988年のユーロビジョン・ソング・コンテストでスイス勢として32年ぶりの優勝するなど、数多くの国際コンテストを総なめにした。
1991年に初の英語アルバム『Unison』を発売し、世界的スターへの道を歩み始める。アトランタオリンピックの開会式で『The Power Of The Dream』を歌い、『美女と野獣』『タイタニック』など数多くの映画にサウンドトラックを提供し、地位を不動のものとした。
1994年、初の来日公演。
日本ではフジテレビのドラマ『恋人よ』の主題歌に使われた『To love you more』が130万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。この曲にはクライズラー&カンパニーも参加していた(この縁で1996年からのワールドツアーに葉加瀬太郎が参加)。
1995年に発売されたフランス語アルバム『D'eux(フレンチアルバム)』がフランス国内で400万枚を超える売上となり、歴代最高売上記録となる。この功績により翌年1996年にフランス政府より芸術文化勲章を授与される。
1997年、2度目の来日公演、全国6都市10公演のアリーナツアー。
1998年、ケベック国家勲章(National Order of Quebec)、カナダ勲章(Order of Canada)を受勲。
1999年、3度目の来日公演、全国3都市5公演のドームツアー。アルバム「ザ・ベリーベスト」発売と同時に事実上の引退宣言を発表。
2003年、ラスベガスのシーザーズ・パレス・コロセウムで長期公演A New Dayスタート。
2005年1月6日セリーヌ・ディオンは、スターの名前を刻んだハリウッド名声の歩道(The Hollywood Walk of Fame)に2244人目の仲間入りをした。 この時の全世界でのセールスは1億5千万枚。
[編集] ディスコグラフィー(抜粋)
詳細はセリーヌ・ディオン・アルバム・ディスコグラフィとセリーヌ・ディオン・シングル・ディスコグラフィ参照
[編集] 英語アルバム
- 1990年 - Unison 『ユニゾン』
- 1992年 - Celine Dion 『セリーヌ・ディオン』
- 1993年 - The Color of My Love 『ラヴ・ストーリーズ』
- 1996年 - Falling into You 『FALLING INTO YOU』
- 1997年 - Let's talk about love 『レッツ・トーク・アバウト・ラヴ』
- 2002年 - A New Day Has Come 『ア・ニュー・デイ・ハズ・カム』
- 2003年 - One Heart 『ワン・ハート』
- 2004年 - Miracle 『ミラクル~奇跡~』
[編集] フランス語アルバム
- 1987年 - Incognito 『Incognito』
- 1991年 - Dion Chante Plamondon 『フランス物語~セリーヌ・ディオン、プラモンドンを歌う~』
- 1995年 - D'eux 『フレンチ・アルバム』
- 1996年 - Live à Paris 『パリ・ライヴ』(ライブ版)
- 1998年 - S'il Suffisait d'Aimer 『愛するだけでよかったら』
- 1999年 - Au Coeur Du Stade 『オ・クール・デュ・スタード~スタジアム・ライヴ~』(ライブ版)
- 2003年 - 1 Fille & 4 Types 『1人の女と4人の男』
- 2005年 - On Ne Change Pas 『オン・ヌ・シャンジュ・パ』(ベストアルバム)
[編集] シングル
詳細はセリーヌ・ディオン・シングル・ディスコグラフィを参照
年 | シングル | 最高位 | |||
---|---|---|---|---|---|
加 | 米 | 英 | 日 | ||
1990 | "哀しみのハートビート" | 6 | 4 | 72 | — |
1992 | "イフ・ユー・アスクト・ミー・トゥー" | 3 | 4 | 57 | — |
"ビューティー・アンド・ザ・ビースト~美女と野獣~" (ピーボ・ブライソンとのデュエット) | 2 | 9 | 9 | — | |
1993 | "パワー・オブ・ラヴ" | 1 | 1 | 4 | — |
1994 | "シンク・トワイス" | 14 | 95 | 1 | — |
1995 | "トゥ・ラヴ・ユー・モア" with クライズラー&カンパニー | — | — | — | 1 |
1996 | "ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー" | 1 | 1 | 5 | — |
"イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ" | 2 | 2 | 3 | — | |
1997 | "オール・バイ・マイセルフ (セリーヌ・ディオン)" | — | 4 | 6 | — |
"愛を伝えて~Tell Him~" (バーブラ・ストライサンドとのデュエット) | 12 | — | 3 | — | |
1998 | "マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン" | 14 | 1 | 1 | — |
"イモータリティ"(ビージーズとのデュエット) | — | — | 5 | — | |
"アイム・ユア・エンジェル" (R・ケリーとのデュエット) | 37 | 1 | 3 | — | |
2000 | "アイ・ウォント・ユー・トゥー・ニード・ミー" | 1 | — | — | — |
2002 | "ア・ニュー・デイ・ハズ・カム" | 2 | 22 | 7 | — |
2003 | "アイ・ドローヴ・オール・ナイト" | 1 | 45 | 27 | — |
"トゥー・ロール・デ・ゾム" | 2 | — | — | — |
[編集] 日本公演
- 1994年 The Colour Of My Love Tour
- 12月5日,6日 中野サンプラザ、8日 尼崎アルカイックホール、9日 名古屋クラブクアトロ、10日 渋谷公会堂
- 1997年 Falling Into You Tour
- 2月2日 横浜アリーナ、3日 日本武道館、6日,7日 大阪城ホール、10日 広島グリーンアリーナ、11日 マリンメッセ福岡、14日,15日,16日 日本武道館、19日 名古屋レインボーホール
- 1999年 Let's Talk About Love Tour
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 1968年生 | カナダの歌手 | アダルト・コンテンポラリー