テルクシノエ (衛星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
発見 | |
---|---|
発見者 | スコット・S・シェパード デービッド・C・ジューイット ジャン・クレイナ ブレット・J・グラッドマン ジョン・J・カヴェラース ジャン=マール・プティ リン・アレン |
発見日 | 2003年2月9日 |
軌道の特徴 | |
平均軌道半径 | 21,162,000 km (0.14146 AU) |
離心率 | 0.2206 |
軌道周期 | 628.03 日 (1.719 年) |
軌道傾斜角 | 151.417° |
母天体 | 木星 |
物理的特徴 | |
平均直径 | 2 km |
質量 | ~1.5×1013 kg |
平均密度 | 2.6 (?) g/cm³ |
表面重力 | ~0.00081 m/s² (0.002 g) |
自転周期 | 不明 |
赤道傾斜角 | 不明 |
アルベド | 0.04 |
視等級 | 23.5等 |
表面温度 | |
大気圧 |
テルクシノエ(Thelxinoe、ギリシア語 : Θελξινόη)は木星の衛星である。Jupiter XLIIとも呼ばれる。
目次 |
[編集] 発見
テルクシノエは2003年2月9日に撮影された画像から、スコット・S・シェパード率いるハワイ大学の天文学者チームが2004年に発見し、当初はS/2003 J 22という仮符号が与えられた。発見は国際天文学連合回報 (IAUC) 8276号で発表された。[1] 2005年3月30日に、国際天文学連合 (IAU) によって公式にテルクシノエと命名された。ギリシア神話のテルクシノエは、何人かのギリシアの作家によると元々の4人のムーサの1人であり、ゼウス(木星)とムネモシュネとの間に生まれた娘である。
[編集] 軌道の特徴
テルクシノエの木星からの平均距離は2116万2000kmであり、公転周期は628日43分である。離心率は0.2206であり、軌道傾斜角は黄道面に対して151.417°、木星の赤道面に対して103°である。公転方向は惑星の自転方向と逆行している。
テルクシノエは、木星から1930万kmと2270万kmの間の距離を変則的な逆行軌道で公転し、軌道傾斜角が150°前後の衛星のグループであるアナンケ群に属している。
[編集] 物理的特徴
テルクシノエの直径は2kmと非常に小さく、密度は2.6g/cm³と推定されている。主にケイ酸塩岩から構成されている可能性がある。表面は非常に暗く、アルベドは0.04である。すなわち、入射した日光の4%しか反射しない。見掛けの等級は23.5等で極めて暗い。
[編集] 関連項目
木星の衛星 |
---|
メティス | アドラステア | アマルテア | テーベ | イオ | エウロパ | ガニメデ | カリスト | テミスト | レダ | ヒマリア | リシテア | エララ | S/2000 J 11 | カルポ |
S/2003 J 12 | エウポリエ | S/2003 J 3 | S/2003 J 18 | テルクシノエ | エウアンテ | ヘリケ | オーソシエ | イオカステ | S/2003 J 16 | アナンケ | プラクシディケ | ハルパリケ |
ヘルミッペ | スィオネ | ムネーメ | S/2003 J 17 | アイトネ | カレ | タイゲテ | S/2003 J 19 | カルデネ | S/2003 J 15 | S/2003 J 10 | S/2003 J 23 | エリノメ |
アエーデ | カリコレ | カリュケ | エウリドメ | S/2003 J 14 | パシテー | キュレーネ | エウケラデ | S/2003 J 4 | ヘゲモネ | アーケ | カルメ | イソノエ |
S/2003 J 9 | S/2003 J 5 | パシファエ | シノーペ | スポンデ | アウトノエ | カリロエ | メガクリテ | S/2003 J 2 |