ナイルパーチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ナイルパーチ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lates niloticus |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Lates niloticus Linnaeus, 1758 |
|||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Nile perch |
ナイルパーチ Lates niloticus (英名:Nile perch)は、スズキ目アカメ科に属する魚。アフリカ大陸の河川や湖に生息する大型の淡水魚である。肉食性で、小魚やエビなどの甲殻類を貪食する。
現地では商業上重要な食用魚であり、多くがヨーロッパや日本に輸出される。また観賞魚としても人気が高い。
[編集] 概要
最大で体長2 m、体重200 kg に達し、淡水魚としては大型の部類に入る。同属で日本産のアカメ L. japonicus に近縁であり、外見も酷似している。
アフリカ熱帯域の河川、塩湖、汽水域に広く生息している。由来は1950年代に当時の宗主国イギリスにより、漁獲量向上のために導入されたようである。
水産資源としての価値が高いため、もともとも分布範囲を超えてアフリカ各地に放流され、定着している。そうした水域では外来種として在来生物群集に大きな影響を与えている。たとえば、現在ナイルパーチが原因でビクトリア湖固有種が激減し、生態系に深刻な影響が出ているとされる。
[編集] 食用
ナイルパーチの肉は、非常に美味として人気があり、世界中に輸出されている。特にヨーロッパと日本に多く輸出されており、日本ではレストランや給食などでフライとして食されている。店頭では「スズキ」「白スズキ」の名で販売されている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 魚類関連のスタブ項目 | スズキ目 | 白身魚