マスメディア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マスメディアは、新聞社、出版社、放送局など、特定少数の発信者から不特定多数の受け手へ向けての情報伝達手段となる新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等のメディア(媒体)を指す。マスメディアにより実現される情報の伝達をマスコミュニケーション(マスコミ)と言う。
目次 |
[編集] 概要
- 1990年代後半から普及したウェブサイトが、既存のマスメディアと肩を並べる影響力を持ちつつあるが、従来のマスメディアと呼ばれる概念に含めてよいかどうか、議論が分かれるところである。
- 取材には資金と組織力が必要なため、インターネット時代においても新聞社などマスコミ企業の優位性は変わらないと思われるが、取材中心の通信社的な役割に縮小し、評論や世論形成は個人のウェブサイトが中心になるという見方が多い。
- マスメディア業界(特に大手新聞社・テレビ局)は多くの国民に迅速かつ正確な情報を伝える性格上、高い公共性が要求される。また多くの人員、綿密な情報網が必要な為、新聞・テレビ業界に参入できるのは一部の限られた企業であり、情報の独占性ゆえ大きな競争はなく規制緩和の影響も大きく受けることは少ない。また大手マスメディアはその公共性ゆえ、博物館におけるイベントやスポーツ大会の主催者、又は協賛者になっている。しかし、情報の独占性ゆえにマスメディア事業者の方針にそぐわない意見は切り捨てられ一方的な思想に偏りやすい傾向が見られ、また企業の巨大性ゆえ新規参入者に対しては政治的な圧力を使って事実上参入をストップさせる行動も見られる。
- マス(mass)は大衆の意味だとされることが多いが、社会集団や大衆、大量などの意もある。世論の形成に際し、メディアでの扱い、メディアからのコメンテートのさじ加減は大きな影響があると言える。メディアの批評は情報操作と批判されることも多い。
[編集] 問題点
- 知識、新しい情報等が伝えられることで時代に対応した便利な生活が送れる一方で、「落ちこぼれ」、「ニート」、「フィギュア萌え族」、「負け組」、「高齢者(化)問題」「~系」などといった、人の有様を否定的に扱う言葉を作ったり、否定的に伝えたりすることも行われる。そのために、国民の間に差別意識や偏見意識、敵対的な感情等を芽生えさせたり、いじめを助長したりしかねないような弊害も多くなってきている。さらに、プライバシーの侵害が生じたり、モラルに欠けていたり、偏向や誇張が含まれる場合もある。テレビなどの大衆メディアにおいては、エンターテイメント性への偏重、マスメディア側の正確な知識の欠如、それに起因する対案なき表面的な社会・政策批判、専門家・コメンテイターへの丸投げ、擬似科学(占い、健康関連情報など)への傾倒といった種々の問題点がある。そのため、より正確な情報を手に入れると共に、一方的な情報に踊らされないためにもメディア・リテラシーを身につけ、マスメディアから配信される情報を鵜呑みにしない事が望ましい。
- 日本では記者クラブ制度によって新規のマスコミ企業やフリージャーナリスト、一般市民が記者会見に出席することには制約が多く、このことがインターネット利用者の既存マスコミ企業への反感につながっているという見方がある。実際、長野県の田中康夫知事が打ち出した脱記者クラブ宣言は、既得権益を守ろうとする大手マスコミから激しく非難され、知事とマスコミとの間で確執が生まれた。
- マスメディアは身内に非常に甘く、メディア側の不祥事が故意に小さく報道されているとの批判もある。例えば、2004年11月に中日新聞の記者が運転免許取り消し中に無免許の上での飲酒運転という極めて重大な犯罪行為を行い、道路交通法違反罪で逮捕されたにも拘らずこの件について中日新聞はその時点では一切報道せず、2006年9月に事実が明るみになってからようやく中日新聞も報道するも、その扱いは非常に小さく、さらに匿名報道であった(朝日新聞など、他の報道では実名であった)。また、2006年現在、飲酒運転を行った公務員や会社員が、免職という重い処分を受けることが相次いでいるのに、この元記者に下された処分は停職3ヶ月であった。この理由として、この記者の親戚に中日新聞論説主幹の田島暁がいたからとも言われている。
マスメディアは各企業や団体が社会的不祥事を起こしたらその企業・団体を痛烈批判するが、近年はマスメディアの不祥事も問題になっているので「人のことを言えるのであろうか?」と疑念を抱く人もいる。またマスメディアは製造業とくらべ不祥事を起こしても弱体化しにくいという点もある。(そのためか不祥事が頻発しやすい環境になるものと思われる) - 日本には大学にジャーナリズム学科、つまりジャーナリストを育成する大学が皆無であるため、他国のメディアに比べ客観的、中立的に報道するということが欠けている事があるという指摘がある。
- 過熱報道という問題もある。特に、ダイアナ元妃とその恋人の死亡事故では、彼女たちの乗っていた車を報道ギャングとも渾名されるパパラッチが追跡していた事が明らかになっており、死の原因の一つという疑いがある。
このように問題点を多くかかえているためこれらのマスメディアはマスゴミなどと揶揄されることもある。
[編集] 主なマスメディア
[編集] 関連項目
- ミディアムメディア
- 報道
- 報道被害
- 企業の社会的責任
- コンプライアンス
- メディア・リテラシー
- イエロー・ジャーナリズム
- やらせ
- 舌禍事件
- 記者発表(プレスリリース)
- マスメディアと芸能
- 広告代理店
- 情報操作
- 風評被害
- 内部告発
- 放送倫理・番組向上機構(BPO)
- マスメディア集中排除原則
- Japanese media(英語版)
- マスメディアの戦争責任
- マスメディアの報道責任