モー。たいへんでした
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モー。たいへんでしたは、2001年4月12日(木)から2002年3月14日(木)の1年間にわたって日本テレビ系および福井放送(テレビ朝日系・NNS加盟クロスネット)で木曜夜7時-7:58にて放送されたバラエティ番組。初回は、夜7:00~8:54のスペシャル。通称「モー。たい」。
モーニング娘。がメインとなって、「日本をハッピーにしちゃいます」をテーマにいろいろな事に挑戦する企画で開始した初のゴールデン冠番組。
目次 |
[編集] 沿革
深夜ZZZ枠の「フライデーナイトはお願い!モーニング」(テレビ岩手製作)のほか、
- 「天国か!?地獄か!?あか・黄・青大激突inハワイ」2000年6月24日放送
- 「新春モーニング娘。スペシャル 晴れ着と水着でお年玉大作戦」2001年1月1日放送
といったモーニング娘。が出演した特番の好調を受けてのゴールデンタイム進出で、第1回は初代リーダー中澤裕子卒業企画を折り込んだ「モー。たいへんでしたという名前の新番組なのにモーニング娘。のリーダー中澤裕子卒業で10人のモー娘。は見納め卒業まであと3日スペシャル」というタイトルの2時間特番で注目を集めた。
ただ、当時多忙を極めていたメンバーのスケジュール調整が困難となり、視聴者からの投稿コーナーやモーニング娘。をランキングにして発表するコーナー等模索したが、番組の後半期になると、モーニング娘。とは関係ない内容になる。
また、放映時間帯が巨人戦野球中継と重なる枠で、番組初期は雨傘番組(レインコート)となることもあり、この影響で第2回放送は初回から実に1ヵ月以上も間があいた5月24日であった。モーニング娘。が全く出なかった回(2002年1月31日)や過去の総集編を放送した回(2001年12月20日)を含めても、放送期間が1年あったにも関わらず、全部で28回しか放送されなかった。また、裏番組にはフジテレビ系の『クイズ$ミリオネア』、テレビ朝日系(福井放送除く)の『いきなり!黄金伝説。』、TBS系(毎日放送などの一部地域を除く)の『スパスパ人間学!』といった人気番組があり、さらにNHK総合テレビの『NHKニュース7』やテレビ東京系の『ポケットモンスター』、『TVチャンピオン』にまで水をあけられてしまい、視聴率は低迷した。
2002年1月31日放送分ではスタッフがメインとなり、視聴率20%をとれなければ3月で番組打ち切り、そのスタッフが坊主になる内容だったが、結果は1桁となり、3月での番組終了も決定した。
翌週の放送で番組のチーフプロデューサー大澤雅彦が坊主頭となった。その回ではスタッフと日本テレビのアナウンサーのみの出演となり、メインで出演していたモーニング娘。はVTR出演のみで、番組の進行役で初回から出演していた藤井隆や徳光和夫は一切出演しなかった。またこの時に有料回線を使った懸賞を行ったため、批判の的にもなった。
以後、日本テレビの木曜夜7時枠は2002年4月~2004年3月の2年間は視聴率低迷やナイター中継放送の乱発などで短命番組ばかりだったが、2004年4月にスタートした現在の「天才!志村どうぶつ園」で落ち着いている(なお、同番組は2007年4月に土曜日19時台に枠移動し、同時に木曜19時~20時台は2時間単発枠の「モクスペ」となる予定)。
[編集] 出演者
[編集] 主なコーナー
- モー。たい報道記者
- モー。たい社会見学 - 東京ドーム見学など。
- モー。たいクリーニング - 峰竜太、清水あきら、島崎俊郎など、「有名人のお宅掃除します」という企画。
- モーたい。グルメレポーターへの道
- 押しかけ人生問答 - 泉谷しげる、桂三枝らがゲスト出演した相談企画。
- それゆけ!矢口工務店
- 瞬間写真ゴングショー
- モー娘。街頭アンケート
[編集] 関連項目
日本テレビ 木曜日19時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | モー。たいへんでした | 次番組 |
嗚呼!バラ色の珍生!! | 地球は女で回ってる? |