レンジャー (陸上自衛隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陸上自衛隊のレンジャーは、陸上自衛官の中で、レンジャー課程を修了し、レンジャー記章(詳細は軍服#陸上自衛隊 - 「自衛官の職務又は技能を識別するために用いるき章」を見よ)を有する者。
目次 |
[編集] 沿革と概要
陸上自衛隊の組織は、アメリカ陸軍の組織を多くの点で参考としている。アメリカ陸軍では、優秀な歩兵による遊撃戦部隊として第75レンジャー連隊を編成しているが、陸上自衛隊ではレンジャーは各隊員への徽章授与のみにとどまり、部隊としての編成はしていない。レンジャー徽章は、各隊員のモチベーションの向上策としての意味合いが大きいと言える。
訓練の進行区分としては、幹部空挺/陸曹空挺レンジャー課程が0~6想定(基本降下課程を修了している為、また空挺団で一定期間の間に勤務をしている為、一部の訓練内容が免除という扱いになる。)、幹部レンジャー課程/部隊曹士レンジャー集合訓練が0~9想定で構成される。更に、幹部の場合は課程教育(集合訓練ではない)修了後、指導官としての指導法、知識、実技等の追加の教育を受け、引き続き自学研鑽に励むことが望まれている。
なお陸上自衛隊の3大レンジャーとして冬季戦技教育隊の北方遊撃レンジャー(部内では「遊撃」のみでも通じる場合がある)、第1空挺団の空挺レンジャー、第13普通科連隊の山岳レンジャーが有名であるが、陸上自衛隊が公式に認めたものではなく、陸上自衛隊ファンの愛称である。レンジャー訓練において、指導官からの教育は絶対服従であり、すべての指示に「レンジャー」と復唱する。
[編集] 訓練概要
- 爆破、狙撃、襲撃、伏撃、斥候、徒手格闘、隠密処理
- 通信術(FM無線機での戦術交話)、手信号
- 野戦築城、潜伏
- ヘリボーン、舟艇潜入、武装水泳、緊急脱出(水中において装具、靴等を放棄する訓練)
- 森林戦、夜間戦闘、山岳戦、雪中戦、市街戦
- 生存自活、野外衛生、対尋問行動、パルチザン(協力者獲得)
[編集] 空挺レンジャーの制限
一般部隊からのレンジャー資格(便宜上これを部隊レンジャーと称する。)を有する転属者に対しての制限。
- 空挺資格を持たない幹部レンジャー資格保有者が、基本降下課程を修了すればそのまま、幹部空挺レンジャーに移行する。
- 転入時、陸曹で部隊レンジャー集合訓練修了者でレンジャー助教を1回以上の経験者は陸曹空挺レンジャー課程は免除される。但し、本人が再教育望む場合はこの限りではない。
- 転入時、陸士で部隊レンジャー集合訓練修了者で転属前の部隊において、レンジャー「助教」(助手ではない。つまり事実上の陸曹待遇であるため余程の優秀者でなければならない。)を1回以上経験しており、空挺隊員として陸曹教育隊に入校後、陸曹に昇任した場合は陸曹空挺レンジャー課程は免除される。但し、本人が望む場合はこの限りではない。
- 上記以外で幹曹士レンジャー集合終了者はレンジャー資格を剥奪される。再び金剛石のバッチを欲するのであれば空挺レンジャー課程を修了するしかない。
[編集] レンジャー有資格者が多い部隊
レンジャー資格を保有している者が多く所属している部隊としては、次のもの等があり、これ等は、特殊部隊、乃至、それに準じた部隊である。
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
陸上自衛隊 (☆…中央即応集団所属) |
☆特殊作戦群 (SOG) | ☆第1空挺団 西部方面普通科連隊 (WAiR) | 冬季戦技教育隊 | 対馬警備隊 参考項目…レンジャー |
海上自衛隊 | 特別警備隊 (SBU) |
航空自衛隊 | 基地防衛教導隊 |
海上保安庁 | 特殊警備隊 (SST) |
警察庁 | 特殊急襲部隊 (SAT) | 特殊捜査班 (SIT) | 銃器対策部隊 原子力関連施設警戒隊 | 総理大臣官邸警備隊 NBCテロ対応専門部隊 |
皇宮警察 | 皇宮警察特別警備隊 |