交響曲第36番 (モーツァルト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの交響曲第36番ハ長調KV.425は1783年に作曲された。モーツァルトはその年の10月から11月に掛けてのリンツ滞在中に、伯爵であったトゥーン・ホーエンシュタインの予約演奏会のため、この曲を4日間という早さで作曲した。そのような経歴からこの交響曲は『リンツ』という愛称で呼ばれている。演奏時間約25分。
[編集] 楽器編成
[編集] 曲の構成
- 第1楽章 Adagio 3/4拍子-Allegro spiritoso 4/4拍子 ハ長調 序奏付ソナタ形式
- モーツァルトが、自身の交響曲で初めて緩やかな序奏を置いた。生き生きと、と指示された主部はシンプルであるが、湧き上がる美しさがある。第1主題の旋律は全音符で伸ばされた音が印象的であり、旋律中のb音が彩を添えている。第2主題は激しい短調と長調が交替する。全体的にオクターブの跳躍が目立つ。
- 第2楽章 Andante 6/8拍子 ヘ長調 ソナタ形式
- 当時の緩徐楽章にしては珍しく、トランペットとティンパニが用いられている。展開部で登場する、低弦とファゴットで提示される、スタッカートのパッセージが印象的である。
- 第3楽章 Menuetto 3/4拍子 ハ長調
- 飛び跳ねるようなリズムが印象的な主部と、オーボエとファゴットの美しい二重奏のトリオからなる。
- 第4楽章 Presto 2/4拍子 ソナタ形式
- 両主題は4度跳躍を持ち、軽やかな第1主題、レガートな第2主題のあと、対旋律を伴い、ドーシドの音型が模倣され、展開されていく様子は感動的である。その後も7度跳躍の印象的なパッセージが現れ、コデッタも充実している。展開部はアルペッジョの旋律が展開される。
この優れた作品がたった4日間で書かれたことは、驚異的であり、モーツァルトの天才を証明するものである。
カテゴリ: モーツァルトの交響曲 | ハ長調