交響的舞曲 (グリーグ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
《交響的舞曲》作品64(ドイツ語:Symphonische Tënze, ノルウェー語:Symfoniske danser)は、エドヴァルド・グリーグの管弦楽曲。《4つの交響的舞曲》《交響的舞曲集》とも呼ばれる。1896年にピアノ連弾曲として作曲され、1898年に管弦楽編曲を完成した。4つの舞曲からなる管弦楽組曲で、ルドヴィク・マティアス・リンデマンが採譜した民俗音楽のアンソロジーに依拠している。全曲を通して、ニ長調とその近親調でまとめられている。
管弦楽版の初演はコペンハーゲンで、ヨハン・スヴェンセンの指揮によって行われた。
[編集] 構成
演奏時間は順に約6分、約5分、約5分、約10分、計約26分。ただし第3曲、第4曲の繰り返しを行わない場合。
[編集] 楽器編成
ピッコロ、フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、テューバ、ティンパニ、トライアングル、ハープ、弦五部