全国菓子大博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全国菓子大博覧会(ぜんこくかしだいはくらんかい)は日本の地方博覧会のひとつで、和菓子を中心に、洋菓子・スナック菓子等も含めた日本最大の菓子業界の展示会である。全国菓子工業組合連合会(全菓連)などが主催している。
[編集] 概要
1911年、東京・赤坂で、第1回帝国菓子飴大品評会が行われたのが始まりとされている。以来、不定期に(5~6年に1度)持ち回りで開催されている。
また、この博覧会では品評会も行われ、優秀な作品・商品には、最高賞である名誉総裁賞・内閣総理大臣賞・農林水産大臣賞などが贈られ、和菓子のオリンピックと呼ばれている。全国で発売されている土産菓子の中には、この博覧会で賞を獲得したということを売りにしているものも多い。
[編集] 過去の開催地
回 | 年 | 開催地 | 回 | 年 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1911年 | 東京 | 21 | 1988年 | 松江市 |
2 | 1912年 | 金沢市 | 22 | 1994年 | 金沢市 |
3 | 1919年 | 大阪市 | 23 | 1998年 | 盛岡市 |
4 | 1921年 | 広島市 | 24 | 2002年 | 熊本市 |
5 | 1923年 | 福岡市 | 25 | 2008年 | 姫路市 |
6 | 1926年 | 京城 | |||
7 | 1928年 | 岐阜市 | |||
8 | 1931年 | 松山市 | |||
9 | 1933年 | 新潟市 | |||
10 | 1935年 | 仙台市 | |||
11 | 1939年 | 大分市 | |||
12 | 1952年 | 横浜市 | |||
13 | 1954年 | 京都市 | |||
14 | 1957年 | 長崎市 | |||
15 | 1961年 | 名古屋市 | |||
16 | 1965年 | 秋田市 | |||
17 | 1968年 | 札幌市 | |||
18 | 1973年 | 鹿児島市 | |||
19 | 1977年 | 静岡市 | |||
20 | 1984年 | 東京 |