冲鷹 (空母)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
冲鷹(ちゅうよう)は日本海軍の航空母艦。大鷹型の1隻で日本郵船の客船新田丸を航空母艦に改造したものである。
[編集] 概要
新田丸は、昭和初期に好況を博していた欧州航路の老齢船を置き換える目的で日本郵船が建造した豪華客船新田丸級三姉妹船の第1船として誕生した。新田丸級三姉妹船(新田丸、八幡丸、春日丸)は、日本郵船を象徴する客船であり、日本郵船株式会社のイニシャルNYKに因んでそれぞれNittamaru, Yawatamaru, Kasugamaruと命名されている。
新田丸は三菱重工業長崎造船所で建造され、1938年5月9日起工、1939年5月20日進水、1940年3月23日に竣工している。サンフランシスコ航路に就航していたが、日米関係の悪化に伴い航路は休止、1941年9月12日、日本海軍に徴用される。 太平洋戦争開戦当初は運送艦として用いられていたが、1942年8月に海軍が買収し、呉海軍工廠で航空母艦への改装が開始される。艦名も冲鷹と命名された。改装は1942年11月25日に完了した。
改装完了後連合艦隊付属として海軍籍に入り、12月13日に横須賀を出撃しトラック島へ陸軍の白城子教導飛行団を運んだ。その後も1943年4月25日~5月13日、5月24日~6月9日、6月16日~7月2日にトラック島への航空機の輸送を行った。
1943年11月30日にトラック島を出港し、 雲鷹 、 瑞鳳、そして重巡洋艦摩耶[II] - 鳥海[II]と共に駆逐艦3隻に護衛され横須賀へ向かった。 輸送任務から帰還中だったため、哨戒用の飛行機を一機も積んでいなかった。八丈島の東200海里で米潜水艦セイルフィッシュの雷撃を受けて左舷の艦首部分に魚雷が1本命中した。4日朝、再度セイルフィッシュの攻撃を受け今度は左舷の機関室に魚雷が命中。その後再び左舷に魚雷1本が命中して、8時47分沈没した。