古河駐屯地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幕僚機関 |
---|
陸上幕僚監部 |
主要部隊 |
北部方面隊 |
東北方面隊 |
東部方面隊 |
中部方面隊 |
西部方面隊 |
中央即応集団 |
師団等一覧 |
連隊等一覧 |
主要機関 |
陸自幹部学校 |
陸自幹候学校 |
陸自研究本部 |
陸自補給統制本部 |
その他 |
陸自の駐屯地一覧 |
陸自の装備品一覧 |
陸自の演習場一覧 |
古河駐屯地(こがちゅうとんち)は、茨城県古河市上辺見1195に所在し、第1施設団本部等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県の計5つの県の県境付近にあり、北関東圏の交通結節点にあたる。東北地方と関東地方の流通を管制できる重要な地点である。
最寄の演習場は、三国橋演習場と板倉演習場。
駐屯地司令は、第1施設団長が兼務。
目次 |
[編集] 駐屯部隊・機関
- 第1施設団
- 団本部および同付隊
- 第101施設器材隊
- 第301ダンプ車輌中隊
- (東部方面後方支援隊)
- 第102施設直接支援大隊
- 関東補給処古河支処
- 第341会計隊
- 第320基地通信中隊古河派遣隊
- 第112地区警務隊古河連絡班
- 東部方面情報保全隊古河派遣隊
- 古河駐屯地業務隊
[編集] 沿革
[編集] 最寄の幹線交通
- 高速道路:東北自動車道館林IC
- 一般道:国道4号、国道50号、国道125号、国道354号、茨城県道56号つくば古河線、茨城県道124号新宿新田総和線、茨城県道250号古河総和線
- 鉄道:JR東日本宇都宮線(東北本線) 古河駅
- 港湾:
- 飛行場:龍ヶ崎飛行場、阿見飛行場(非公共用飛行場)
[編集] 重要施設
[編集] 関連項目
![]() |
この「古河駐屯地」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(関連: ウィキポータル 軍事/ウィキプロジェクト 軍事/ウィキプロジェクト 軍事史) |