国立競技場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本における国立競技場とは以下のものを指す。
- 国立霞ヶ丘競技場
- 上記1の中にある国立霞ヶ丘陸上競技場
- 上記1の中にある秩父宮ラグビー場
- 国立代々木競技場
- 国立西が丘サッカー場
- 上記すべてをまとめた国立のスポーツ施設、およびこれを管理していた特殊法人「国立競技場」(以下において解説)
国立競技場(こくりつきょうぎじょう)とは、独立行政法人日本スポーツ振興センター(NAASH)が管理運営する国立の競技場の総称。「国立」を冠したものには
- 国立霞ヶ丘競技場
- 国立代々木競技場
- 国立西が丘競技場
がある。
かつては特殊法人国立競技場によって管理運営されていた。
一般的には、国立霞ヶ丘競技場の陸上競技場を指して「国立競技場」ないしは「国立」と呼ぶことが多い。
以下ここでは断りが無い限り単に「国立競技場」と呼ぶ場合は上記施設全てを合わせたものとし、別個の施設について言及する場合は、それぞれの正式名称を用いることとする。
[編集] 概要
国立競技場は1964年の東京オリンピックの競技会場として建設された。現在でも各国立競技場にはオリンピックマークと"Tokyo 1964" を合わせたエンブレムが残っており、東京オリンピックの会場であったことを偲ばせている。国立競技場で開催された競技は以下の通り。
- メインスタジアム(国立霞ヶ丘陸上競技場)-陸上、サッカー(決勝戦、3位決定戦)、馬術(大賞典障害飛越)
- 秩父宮ラグビー場-サッカー
- 代々木会場(国立代々木競技場)
- 西が丘会場(国立西が丘競技場)-サッカー
国立競技場は首都東京にある上に立地も良いことなどから、各種競技の全国大会の決勝などに使用されることが多い。競技者からみれば、これらの施設は憧れの的である。その為、国立競技場は「聖地」と呼ばれる。また国立競技場でプレーした経験のある競技者といえば、各競技で相当レベルの高い部類に入る選手ということもできる。
[編集] 特殊法人「国立競技場」
1958年に設置された、国立競技場の管理、運営団体。1986年に日本学校健康会と統合し日本体育・学校健康センターにとなり、2003年に現在の日本スポーツ振興センターとなった。