小松辰雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小松辰雄(こまつ たつお、 1959年5月10日 - )は、昭和後期から平成期(1970年代後半-1990年代前半)のプロ野球選手。現役時代は中日ドラゴンズで活躍した。ポジションは投手。現在中部日本放送の解説者。石川県羽咋郡富来町(現志賀町)出身。178cm、82kg。右投げ右打ち。
目次 |
[編集] 来歴・人物
1976年夏の甲子園で石川・星稜高等学校2年生エースとして準決勝まで進出したが、その年の優勝校である西東京代表の桜美林高校に敗退した。2年生ながら、高校生離れした快速球で高校野球ファンを魅了した。1977年の高校球界には他にも兵庫・東洋大姫路高校の松本正志、福島商業高校の三浦広之、奈良・智弁学園の山口哲治と才能あふれる投手が数多くプロ球界に入団したが、長く活躍できたのは小松だけである。1977年のドラフト会議では中日ドラゴンズから2位指名を受けたが、1位指名は入団が1978年秋まで遅れ、1979年に新人王となった藤沢公也(小松と反対に、パームボールという遅い球で打者を翻弄した)であった。
入団当初からその速球には注目が集まり、150km台を連発。丁度スピードガンが普及し始めた頃で「スピードガンの申し子」といわれた。何故これだけ早い球が投げれるのか、と当時科学的に調査が行われると、ずば抜けた背筋力という結論だった。入団当初はその速球を生かしてリリーフ、先発転向後もそのスタイルを崩すことなく成績を残した。現役時代は、宇野勝と並んで星野仙一の一の子分でもあった。さっぱりとした性格でチームメートからの人望も厚く、長らく投手陣のリーダー的存在であった。彼がチームメート(特に新人)にする連想クイズは中日ファンの間でも有名であった。
また、興和のミカロンのCMでは、牛島和彦とともに出演し、小松がミカロンを持ちながら「僕、先発(=洗髪)。ミカロンで洗髪」と言ったあと、牛島も同様に「僕、抑え。ミカロンでフケを抑えます」と言っていた。
杉下茂、権藤博、星野仙一が付けていた中日のエースナンバー20を、1984年から現役を引退する1994年まで付けたエース投手。その後宣銅烈、川崎憲次郎、中田賢一に受け継がれている。引退後1995年~1997年まで中日投手コーチを務めた。
ちなみに入団から背番号変更する前年の1983年までは34でこれは山本昌広(※変更年の1984年入団)に引き継がれている。
[編集] 経歴
- 高校は星稜高等学校に在学。
- 1978年 ドラフト2位で中日に入団。当時の背番号は34だった。
- 1979年 リリーフとして活躍。5月には月間MVP獲得。
- 1981年 先発転向。プロ入り初完封(対巨人)。(巨人はは前年から174試合連続得点を続けていた)
- 1982年 近藤貞雄監督のもと、リーグ優勝の胴上げ投手に。なおこの年は、開幕投手を務めながらその試合で故障。復帰後、入れ替わりに故障して二軍落ちした牛島和彦に代わって抑えを勤め、開幕戦以来の先発登板が最終戦だった。
- 1984年 背番号20に変更。
- 1985年 投手タイトルを総なめ。(後述)
- 1988年 星野監督のもと、リーグ優勝に貢献。
- 1994年 現役引退。
- 1995年~1997年 中日の投手コーチとして野口茂樹、落合英二を育成し1999年のリーグ優勝の土台を作った。1997年限りで退任。
- 1998年~ CBC解説者、中日スポーツ評論家となり現在に至る。
[編集] 年度別成績
- 表中の太字はリーグ最多数字
年度 | チーム | 登板 | 完投 | 完封 | 無四球 | 勝利 | 敗北 | セーブ | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率(順位) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1978年 | 中日 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 1 | 5 | 3 | 5 | 11.25 |
1979年 | 中日 | 54 | 0 | 0 | 0 | 6 | 9 | 16 | 97.1 | 90 | 6 | 42 | 86 | 29 | 2.69 |
1980年 | 中日 | 39 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 6 | 64 | 61 | 2 | 31 | 33 | 26 | 3.66 |
1981年 | 中日 | 42 | 6 | 1 | 0 | 12 | 6 | 11 | 152.2 | 139 | 22 | 52 | 122 | 52 | 3.06(5) |
1982年 | 中日 | 28 | 1 | 1 | 0 | 4 | 4 | 9 | 62.1 | 43 | 4 | 30 | 58 | 18 | 2.61 |
1983年 | 中日 | 35 | 9 | 1 | 2 | 7 | 14 | 5 | 191.1 | 181 | 20 | 54 | 133 | 68 | 3.20(5) |
1984年 | 中日 | 29 | 11 | 2 | 1 | 11 | 6 | 2 | 186 | 166 | 27 | 65 | 168 | 63 | 3.05(3) |
1985年 | 中日 | 33 | 14 | 1 | 2 | 17 | 8 | 1 | 210.1 | 185 | 24 | 52 | 172 | 62 | 2.65(1) |
1986年 | 中日 | 24 | 5 | 1 | 1 | 7 | 9 | 0 | 138.2 | 134 | 18 | 33 | 97 | 54 | 3.50(11) |
1987年 | 中日 | 28 | 10 | 6 | 0 | 17 | 6 | 0 | 200.1 | 167 | 22 | 47 | 147 | 61 | 2.74(3) |
1988年 | 中日 | 24 | 5 | 2 | 0 | 12 | 7 | 0 | 157.1 | 137 | 20 | 54 | 114 | 57 | 3.26(11) |
1989年 | 中日 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 24.2 | 34 | 6 | 11 | 11 | 21 | 7.66 |
1990年 | 中日 | 18 | 3 | 0 | 0 | 6 | 5 | 0 | 111.2 | 123 | 12 | 43 | 87 | 51 | 4.11 |
1991年 | 中日 | 23 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 0 | 95.2 | 94 | 18 | 27 | 69 | 47 | 4.42 |
1992年 | 中日 | 22 | 2 | 1 | 0 | 9 | 9 | 0 | 125.2 | 151 | 19 | 41 | 69 | 67 | 4.80 |
1993年 | 中日 | 16 | 0 | 0 | 0 | 7 | 4 | 0 | 77 | 72 | 9 | 37 | 49 | 31 | 3.62 |
1994年 | 中日 | 10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 41.2 | 57 | 8 | 13 | 28 | 29 | 6.26 |
通算成績 | --- | 432 | 66 | 16 | 6 | 122 | 102 | 50 | 1940.2 | 1838 | 238 | 637 | 1446 | 741 | 3.44 |
[編集] タイトル・表彰
- 最多勝利 2回 (1985年、1987年)
- 最優秀防御率 (1985年)
- 最多奪三振 (1985年)
- 沢村賞 (1985年)
- ベストナイン (1985年)
- オールスターゲーム出場 4回 (1981年、1985年、1987年、1992年)
[編集] 現在の出演番組
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の野球選手 | 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 | 野球解説者 | 1959年生 | 石川県出身のスポーツ選手