山田スイミングクラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山田スイミングクラブとは、かつて存在したスイミングクラブ。
東京オリンピックで競泳競技が不振であったことから、当時ロート製薬社長であった山田輝郎が私財1億円を提供し、大阪府生野区のロート製薬敷地内に1965年3月に開設した。東京の代々木スイミングスクールとならび日本における最初期のスイミングスクールと言われる。全国の有望選手に英才教育を施すことを目的としていた。
創設1年半後の1966年8月に開催された日本水泳選手権では、出場27選手のうち25選手が入賞。6種目で優勝するなど英才教育の成果を現している。
1972年12月にはオリンピックメダリストを養成するとした初期の目標を達成し、山田輝郎が高齢となったとして解散を発表し、選手や指導ノウハウなどがイトマンスイミングスクールに受け継がれた。
[編集] 主な出身選手
- 青木まゆみ 1972年ミュンヘンオリンピック女子バタフライ100m 優勝
- 西側よしみ 1968年メキシコオリンピック女子個人メドレー200m 5位
- 中川清江 メキシコオリンピック女子平泳ぎ100m 6位
- 我部貴美子 1967年日本水泳選手権 女子背泳ぎ100m、200m 優勝
- 藤井康子 1967年日本水泳選手権 女子個人メドレー200m、400m 優勝
- 井口妙 1968年日本水泳選手権 女子自由形400m 優勝
- 柴田智恵野 1968年日本水泳選手権 女子平泳ぎ200m 優勝
- 谷上ひとみ 1970年日本水泳選手権 女子平泳ぎ100m 優勝
- 合志幸子 1970年日本水泳選手権 女子背泳ぎ100m、200m 優勝
- 松村鈴子 1971年日本水泳選手権 女子背泳ぎ200m 優勝
[編集] 指導者
後にイトマンスイミングスクールのコーチとなる奥田精一郎、加藤浩時がいた。
[編集] 参考文献
- 「金メダルへの挑戦! - 世界一を成し得た水泳研究と女子英才教育の戦略的手法」(新風舎)(2004)