平泳ぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平泳ぎ(ひらおよぎ、ブレストストローク)は、水泳で、胸の前で一かき、足で一蹴り、という動作を繰り返す泳ぎ方である。俗にカエル泳ぎという言い方もあるが、例えば、カエル泳ぎでは掌で水を掻く動作が推進力になるが、正しい平泳ぎでは脇で水を掻き出す動作が主な推進力になる等、正しい平泳ぎと初心者のカエル泳ぎでは手足の動作やタイミングが異なる。
目次 |
[編集] 速度と効率
平泳ぎの最高速度は約1.67 m/sとされる。初心者の壁である息継ぎ動作が比較的簡単に習得でき、また顔を上げたままの泳法がほかの泳法よりも安易なところから、水泳に不慣れな者には「最も楽で、遠泳に適している泳法」だと思われている。 しかし、実際はクロールよりも遙かに、そしてバタフライよりも効率が悪い泳ぎとされる。例えばトライアスロンの遠泳競技では、もっとも効率の良いクロールが用いられる。
30歳を過ぎても勝利を狙える他の水泳競技種目と比べ、平泳ぎは低年齢の選手に有利な傾向にあり、女子の場合には20代前半で引退するケースもあると言われる。また、他の種目と比べて身長の高さが勝敗の決め手になりにくい傾向があるとも言われている。 その為、五輪でも日本人が最も多数、金メダルを獲得しているのが、この種目である。
[編集] サバイバル術としての平泳ぎ
平泳ぎは、速力が遅くエネルギー効率の悪い泳ぎ方である。しかし、本来の平泳ぎは、水中に顔を入れることなく泳ぎ続けられる長所をもっている。このため、呼吸法を習得してない初心者にも受け入れられやすく、また、遭難者に接近する泳法としても重宝されていた。また、船舶が沈没した際、重油まみれの海面を泳ぐ際も、顔を水に漬けない平泳ぎは、極めて有効である。平泳ぎはスピード向上の研究が図られているが、本来のサバイバル泳法としての意義も近年見直されている。
[編集] 平泳ぎから生まれたバタフライ
当初、平泳ぎの泳法規定は「うつぶせで、左右の手足の動きが対称的な泳法」とだけ定められていた。ここから1936年のベルリンオリンピックで、ルールの隙間を縫って現在のバタフライに似た手の掻きと平泳ぎのキックを組み合わせた泳法が登場し、好成績を収めると、1952年のヘルシンキオリンピックではほとんどの選手がバタフライの手の掻きを用いるようになった。そのため、1956年のメルボルンオリンピックから、別種目として独立した。現在はバタフライの動作を用いることは認められていない。
[編集] ルール
平泳ぎからバタフライができたので、ルールはバタフライに似ている。バタフライのルールの厳しい物が平泳ぎと考えても差し支えない。
[編集] スタート・折返し
審判長の笛の合図の後、スタート台に乗り、静止。出発合図員の「Take your marks...(日本では、「よーい」)」で構えたあとは、号砲まで静止しなければならない。「よーい」の合図から号砲までに動いた場合、失格となる。 号砲後飛び込み、潜水中にはひと掻き・ひと蹴りのみが許されており、一連の動作中に頭の一部を水面上に出し、浮上して泳法に入らなければならない。また、折返しを終えてからの潜水中にも同様にひと掻き、ひと蹴りが許されている。なお、2006年のルール改正により、スタート及び折返し後の水中動作1回につき1度だけ、ドルフィンキックの使用が認められている。
[編集] 泳法
両手は、スタートおよび折返し後のひと掻きを除き、尻の線より後まで掻いてはならない。両手両足の動作は左右対称でなければならず、肩は水平でなければならない。また、足の甲で水を蹴ってはならない。ひと掻き・ひと蹴り後、頭を水面から出さなければ潜水泳法として失格になる。ターン・ゴールのタッチは両手同時にしなければなければならない。ほかの種目と同様にプールの壁(端)まで自分のレーン以外のところに行ったり、コースロープに触れたり、プールの底に立ったり歩いたり蹴ったりしてはならない。
[編集] 記録
[編集] 歴代日本人金メダリスト
[編集] 男子
- 鶴田義行 200m (1928,1932)
- 葉室鐵夫 200m (1936)
- 古川勝 200m (1956)
- 田口信教 100m (1972)
- 北島康介 100m (2004)
- 北島康介 200m (2004)
[編集] 女子
[編集] 50m平泳ぎ(長水路)
- 男子世界記録: 27秒18 オレグ・リソゴル(ウクライナ) 2002年8月2日
- 男子日本記録: 27秒78 北島康介 2005年7月27日
- 女子世界記録: 30秒45 ジェード・エドミストン(オーストラリア) 2005年7月30日
- 女子日本記録: 31秒75 田中雅美 2000年4月23日
[編集] 100m平泳ぎ(長水路)
- 男子世界記録: 59秒13 ブレンダン・ハンセン(アメリカ合衆国) 2006年8月1日
- 男子日本記録: 59秒53 北島康介 2005年7月25日
- 女子世界記録: 1分05秒09 リーゼル・ジョーンズ(オーストラリア) 2006年3月20日
- 女子日本記録: 1分07秒27 田中雅美 2000年4月20日
[編集] 200m平泳ぎ(長水路)
- 男子世界記録: 2分08秒50 ブレンダン・ハンセン(アメリカ合衆国) 2006年8月20日
- 男子日本記録: 2分09秒42 北島康介 2003年7月24日
- 女子世界記録: 2分20秒54 リーゼル・ジョーンズ(オーストラリア)2006年2月1日
- 女子日本記録: 2分24秒12 田中雅美 2000年4月23日