岩下駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩下駅(いわしたえき)は1925年8月1日から1969年4月19日まで存在していた上田丸子電鉄丸子線の駅。廃止と同時に廃駅となった。
[編集] 概要
この駅は上田交通の前身、丸子鉄道が上田東駅~大屋駅を開通させた際に設置した中間駅のひとつで、設置された所が小県郡神川村(現:上田市)大字岩下であるのでそのまま駅名となっているが、駅は鉄道省線信越本線(現:しなの鉄道線)と平行している以外は田んぼの中に設置され、ホームと待合室があるだけの簡素なつくりの無人駅であった。その後路線が国道18号線と並行するようになってからも、この状態は廃線と同時に廃駅になるまで変わらなかった。