廣木隆一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
廣木 隆一(ひろき りゅういち、1954年1月1日- )は福島県郡山市出身の日本の映画監督。
[編集] 略歴
アメリカン・ニューシネマの影響を受けて、アテネフランセの映画技術美学講座で学ぶ。
フリーの演出部として中村幻児監督の一連の作品に助監督として携わる。
82年、デビュー。独特の空間描写でシティ派の異名をとる。
94年、米俳優ロバート・レッドフォードが主催する新人育成の世界的登竜門サンダンス・カンパニーのフィルム・フェスティバルにおいて奨学金を獲得して渡米。
「女性の繊細な感情を描くのが巧い」と言われており、本人も様々なインタビュー等で「女性が好き」と宣言している。結婚歴はない独身。
ミュージシャンとも交友が多い。インディーズを映画に起用することもあり、その音楽センスは密かに注目を浴びている。
[編集] 監督作品
-
- 脚本/片岡修二
- 出演/真堂ありさ、小篠恵、沖よう子
- 1984年 『先生、私の体に火をつけないで』
- 1985年 『やりんこチエ・いちじく診察台』
-
- 脚本/沢木毅彦、廣木隆一
- 出演/東千恵、守屋保久、榊ゆう子
- 1986年 『発情娘・ぐりぐり遊び』
- 1986年 『盗撮マニア・FRIDAYの女』
- 1986年 『ロマン子クラブ・エッチがいっぱい』
-
- 脚本/田辺満
- 出演/新田恵美、藤崎美都
-
- 脚本/石川欣
- 出演/菊池エリ、瞳さやか
- 1988年 『聖熟女』
- 1989年 『童貞物語4・ぼくもスキーに連れてって』
- 1990年 『さわこの恋』
-
- ゆうばり国際冒険ファンタスティック映画祭ビデオ部門グランプリ
- 1995年 『君といつまでも』
- 1996年 『ゲレンデがとけるほど恋したい』
- 1996年 『MIDORI』
-
- 出演/かたせ梨乃
- 2000年 『東京ゴミ女』
- 2000年 『不貞の季節』
- 2001年 『美脚迷路』
- 2002年 『理髪店主の悲しみ』
-
- 出演/田口トモロヲ
- 2003年 『ヴァイブレータ』
-
- 原作/赤坂真理
- 脚本/荒井晴彦
- 出演/寺島しのぶ、大森南朋
- 東京国際映画祭・優秀女優賞、マンハイム&ハイデルベルグ国際映画祭・特別賞、ナント三大陸映画祭・優秀主演女優賞、ヨコハマ映画祭・主演女優賞・助演男優賞・監督賞・脚本賞・作品賞、ドーヴィル国際映画祭・脚本賞、高崎映画祭・監督賞、シンガポール国際映画祭・審査員特別賞・最優秀女優賞、ブルーリボン賞・主演女優賞、キネマ旬報第3位・主演女優賞・新人女優賞・助演男優賞・脚本賞、日本映画批評家大賞・主演女優賞、エランドール賞・新人賞、藤本賞・特別賞、ベネチア国際映画祭、トロント国際映画祭、バンクーバー国際映画祭、ロンドン映画祭、湯布院映画祭、オスロ国際映画祭、高雄国際映画祭、あきた十文字映画祭、ロッテルダム国際映画祭、イーストランシング国際映画祭、香港国際映画祭、フィラデルフィア国際映画祭、フロリダ映画祭、サンフランシスコ国際映画祭、全州国際映画祭、バルセロナ・アジア映画祭、ダラス映画祭、ブルックリン映画祭、ロサンゼルス映画祭、ニューヨークアジアン映画祭、シネマニラ映画祭、オークランド国際映画祭、バレンシア映画祭、ウェリントン国際映画祭、エラ・ニュー・ホライズン映画祭、ブリスベン国際映画祭、アテネ国際映画祭、ハワイ国際映画祭
- 2005年 『ガールフレンド』
-
- 出演/山田キヌヲ、河井青葉
- 2005年 『ラマン』
- 2006年 『恋する日曜日』
- 2007年 『M』
- 2007年 『私、恋した。』
-
- 出演/堀北真希
[編集] 出演作品
- 『いたいふたり』(監督/斉藤久志)
- 『火星のカノン』(監督/風間志織)
- 『さよならCOLOR』(監督/竹中直人)