昭和駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭和駅(しょうわえき)は、神奈川県川崎市川崎区扇町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。自動券売機(Suica対応)、簡易Suica改札機設置駅。ホームはかなりカーブしている。また、ホームの一部に屋根がある。
ホームに面している線路に平行してもう一本走る線路は、浜川崎駅~扇町駅を結ぶ貨物線である。浜川崎駅~扇町駅間は鶴見線旅客列車の走る電車線とこの貨物線から成る単線並列区間で、複線ではない。
また、当駅手前より貨物線から分岐して道路を横断し、東亜石油への専用線へと線路が接続している。但し、昭和駅は貨物線の停車場設定がなく、東亜石油への専用線は浜川崎駅接続の扱いとなっている。
[編集] 駅周辺
- 昭和電工
- 東亜石油京浜製油所扇町工場
- JFEスチール東日本製鉄所
- ペットリバース(ペットボトル再生の有力企業)
- 東洋埠頭
- 三井埠頭
- 神奈川県道101号扇町川崎停車場線
[編集] 路線バス
- 昭和駅前(徒歩すぐ)
- 昭和電工前(駅前・徒歩すぐ)
[編集] 歴史
- 1931年3月20日 鶴見臨港鉄道の駅として開業。旅客営業のみ。
- 1943年6月1日 鶴見臨港鉄道の国有化により国鉄の駅となる。
- 1971年3月1日 無人駅となる。
- 1987年4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
[編集] 駅名の由来
- 昭和肥料(現:昭和電工)の工場の最寄り駅であることから、この名前がつけられた。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 川崎市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 し | 東日本旅客鉄道