時任三郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時任 三郎(ときとう さぶろう、1958年2月4日 - )は、日本の俳優、歌手。東京都世田谷区出生、大阪府松原市出身。身長188cm、体重84kg、血液型O型。レプロエンタテインメント所属。
目次 |
[編集] 来歴
青森県弘前市から大阪府松原市と転々とする。1973年大阪市立工芸高等学校・木材工芸科(現インテリアデザイン科)に入学。1976年、大阪芸術大学デザイン学科入学。その後、バンド活動をはじめ、1980年レコードデビュー。1981年にはドラマデビュー。その後はエッセイを出すなど、俳優活動だけには留まらない。
1988年に三共が発売したリゲインにて、「24時間タタカエマスカ」というキャッチコピーと共に、初代CMキャラクターに起用される。最初のCMではそれほど注目されなかったものの、1989年に入り「牛若丸三郎太」というキャラクターに扮し、後にCD化された「勇気のしるし」をCMで歌ったところ、大評判となる。シングルカットされた同曲は、商品名の入った曲ながらオリコンシングルランキングTOP10に入る快挙(最高位2位)を成し遂げ、累計で60万枚以上を売り上げる。また、歌のトップテンでもTOP10入りするが、「鞍馬山で修行中」との理由で出演を辞退する。ただ、周囲からの「一度は生歌で聴きたい」という声に押され、夜のヒットスタジオSUPERにて一度だけ牛若丸三郎太として出演、突如現れ生歌を披露した後、突如消え去った。
非常に子煩悩であることで知られる。1999年、3児の父である時任は、子供をのびのび育てたいと家族でニュージーランドに移住。その間、役者の仕事は殆ど入れずに、全ての時間を家族とのふれあいに使った。子供が大きくなり、子育てがひと段落したことから2003年に帰国。
最近では浜田省吾の楽曲「I am a father」や、aikoの楽曲「三国駅」のプロモーションビデオでも父親役を好演している。
名前の三郎を苗字の時任に引っ掛けて「時 任三郎」と良くからかわれる事がある。本人は出演していないものの、テレビドラマ「古畑任三郎」の「任三郎」という名前は、時任三郎が笑っていいとも!に出演した際、タモリが名前を「ときとうさぶろう」ではなく「ときにんざぶろう」と冗談で読み、その話を偶然耳にした三谷幸喜が、その話を元に名づけたものであるといわれている。
叔父は時任学園中等教育学校を経営。
[編集] 出演作品
[編集] テレビ
- 虹色の森(1981年、TBS)
- ふぞろいの林檎たち(1983年、TBS)
- 青春スクランブル(1983年、NHK)
- 私鉄沿線97分署(1984年、ANB)
- ふぞろいの林檎たち2(1985年、TBS)
- ライスカレー(1986年、フジテレビ)
- あきれた刑事(1987年、NTV)
- 雨よりもやさしく(1989年、TBS)
- 日本一のカッ飛び男(1990年、フジテレビ)
- ふぞろいの林檎達 3(1991年、TBS)
- 真夏の刑事(1992年、ANB)
- わたしってブスだったの?(1993年、TBS)
- 炎立つ(1994年、NHK)
- 彼と彼女の事情(1994年、ANB)
- 暴力教師(1996年、NHK)
- 名古屋お金物語(1997年、NHK)
- ふぞろいの林檎たち4(1997年、TBS)
- Dr.コトー診療所(2003年、フジテレビ)
- プライド(2004年、フジテレビ)
- 愛し君へ(2004年、フジテレビ)
- Dr.コトー診療所2004(2004年、フジテレビ)
- アイ'ム ホーム(2004年、NHK)
- 海猿(2005年、フジテレビ)
- Dr.コトー診療所2006(2006年、フジテレビ)
- 花嫁とパパ(2007年、フジテレビ)
[編集] 映画
- 俺っちのウェディング(1983年)
- 海燕ジョーの奇跡(1984年)
- HAWAIIAN DREAM(1987年)
- 永遠の1/2(1987年)
- 男たちの挽歌Ⅲ(1989年)
- SPY GAMES(1990年)
- 満月(1991年)
- ゴジラVSキングギドラ(1991年)
- いつか どこかで(1992年)
- 天国までの百マイル(2000年)
- LIMIT OF LOVE 海猿(2006年 東宝)
[編集] CM
- 三共「リゲイン」(24時間タタカエマスカ、1989年 - )
- 日産自動車 サニー(B11型)(1982年~1985年)
- 三菱自動車 ランサー (1995年)
- アサヒビール アサヒスーパードライ 「燻製パーティー」篇 (2006年)
[編集] 代表曲
- 川の流れを抱いて眠りたい(デビュー曲)作詞:岡本おさみ
- 勇気のしるし(牛若丸三郎太、1989年11月)
- 望むことがあるとすれば(1992年5月)小田和正プロデュース
- PARADOX~のんびり行こう~(1997年2月)