出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林丈統 |
名前 |
愛称 |
タケ |
カタカナ |
ハヤシタケノリ |
ラテン文字表記 |
HAYASHI Takenori |
基本情報 |
国籍 |
日本 |
誕生日 |
1980年10月14日 |
出身地 |
奈良県奈良市 |
身長 |
168cm |
体重 |
70kg |
血液型 |
A型 |
選手情報 |
在籍チーム |
ジュビロ磐田 |
ポジション |
FW |
背番号 |
16 |
利き足 |
右足 |
|
■Template(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
林丈統(はやし たけのり、1980年10月14日 - )は、奈良県奈良市出身のサッカー選手である。ポジションはFW。Jリーグ・ジュビロ磐田所属。
[編集] プレイスタイル
- スピードを生かしたドリブル、相手DFとのラインの駆け引きを読み切って、一瞬にして裏に飛び出すプレーが得意。
- ジェフ在籍時には、90分の試合に耐えるだけの持久力に心配があるためか、スーパーサブとして後半途中に出番がまわってくることが多かった。その際には決定的な仕事でチームを救うことも多く、ジェフの「ジョーカー」的存在であった。
- 正確なキックを持っていて、CK・FKを蹴ることも多い。
[編集] エピソード
- ジェフ在籍時には当時のイビチャ・オシム監督によって、その才能を高く評価されていた。普段、あまり選手個人をほめない監督だけに、それをやや「ホメ殺しじゃないのか」と勘ぐる向きもないではない。が、試合終盤、ここ一番!という大事な時間帯にオシムが投入したのは林であり、それだけオシムの信頼は厚かったようである。
- また林が途中出場することによって試合の流れが変わっていたこともあり、サポーターから寄せられる信頼も厚かった。
- 2005年のJ1第23節東京ヴェルディ戦で6年ぶりのフル出場、決勝点を挙げる活躍をオシム監督より「世界の奇跡」と呼ばれる。
- 選手として「スーパーサブ」ではなく「スタメン」で出たいという思いから京都へ移籍した(なお磐田へのレンタル移籍時にも「京都に行った時と同じように、目指すのはスタメンです」とコメントしている)。その際にジェフのクラブハウス内にあるホワイトボードに一言メッセージを書き残し、また、移籍についてのコメントを直筆のメッセージで残すなど、選手・関係者・サポーターへの感謝を表した。
[編集] 所属チーム
[編集] 個人成績
年度 |
チーム |
リーグ |
背番号 |
リーグ戦 |
カップ戦 |
天皇杯 |
J・J1 |
J2 |
出場 |
得点 |
出場 |
得点 |
出場 |
得点 |
出場 |
得点 |
1999年 |
市原 |
J1 |
25 |
17 |
1 |
- |
1 |
1 |
1 |
0 |
2000年 |
市原 |
J1 |
13 |
16 |
2 |
- |
4 |
2 |
2 |
1 |
2001年 |
市原 |
J1 |
16 |
23 |
4 |
- |
3 |
0 |
2 |
1 |
2002年 |
市原 |
J1 |
16 |
22 |
2 |
- |
6 |
2 |
4 |
2 |
2003年 |
市原 |
J1 |
16 |
23 |
7 |
- |
2 |
0 |
3 |
1 |
2004年 |
市原 |
J1 |
9 |
20 |
2 |
- |
5 |
2 |
0 |
0 |
2005年 |
千葉 |
J1 |
9 |
30 |
4 |
- |
11 |
4 |
2 |
1 |
2006年 |
京都 |
J1 |
20 |
23 |
2 |
- |
2 |
1 |
1 |
0 |
2007年 |
磐田 |
J1 |
16 |
|
|
- |
|
|
|
|
通算 |
174 |
24 |
- |
34 |
12 |
15 |
6 |
[編集] 経歴
[編集] 個人タイトル
[編集] 出場大会
[編集] 代表歴
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク