New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
海防艦 - Wikipedia

海防艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

海防艦(かいぼうかん)とは艦艇の一種であり、近海・沿岸の防備、領海警備、船団の護衛など主要な任務とする艦のことである。

艦の大きさや武装などによる分類は特に無く、小型艦から戦艦クラスのものまで様々だが、武装・装甲を重視し、航洋性を犠牲にした艦が多い。北欧においては、近海防衛用に海防戦艦の整備を行っていた時期があった。

日本海軍における海防艦は、第二次世界大戦時(1942年7月1日)の類別変更を境にその性格が異なっている。変更以前は、近海・沿岸の防備のため旧式の巡洋艦戦艦軍艦籍のまま類別した。これに対し、変更以降は、昭和12年以降に建造された、漁業保護や海上護衛を目的とした小型の護衛用艦艇を海防艦に類別した。通常、海防艦といえば、変更以降のものを指す。

[編集] 日本における海防艦類別の変遷

  • 1898年(明治31年)3月21日 「海軍軍艦及水雷艇類別標準」を初めて制定。軍艦の中に海防艦3等級を制定。
  • 1905年(明治38年)12月12日 2等戦艦を廃止し、既存の2等戦艦3隻を海防艦に編入。
  • 1912年(大正元年)8月28日 「海軍艦艇類別標準」大改正。

 *巡洋艦と同様に3等海防艦を廃止し、2等海防艦に統合。  *水雷母艦および通報艦類別を廃止し、海防艦に編入。

  • 1920年(大正9年)4月1日 「海軍艦艇類別標準」大改正。

 *航空母艦類別新設により若宮、水雷母艦類別復活により韓崎・駒橋を該当類別に転出。

  • 1931年(昭和6年)5月30日 砲艦と同様に海防艦の等級を廃止。
  • 1942年(昭和17年)7月1日 「海防艦」の定義見直し。軍艦としての海防艦を廃止する。

 *新造の護衛艦を艦艇の一種たる「海防艦」に類別。  *旧来の沿岸防御艦は、航行能力のあるものを1等巡洋艦、ないものを練習特務艦に定めて海防艦籍より除外。

[編集] 日本における海防艦各型(沿岸防備用のもの)

  • 筑波(つくば) コルベット。3等海防艦に類別。主に海軍兵学校練習船として航海術の実習教材となる。1905年(明治38年)6月10日に除籍後、売却。
  • 天龍(てんりゅう) スループ。3等海防艦に類別。主に海軍兵学校練習船として航海術の実習教材となる。1906年(明治40年)10月20日除籍
  • 海門(かいもん) スループ。3等海防艦に類別。日露戦争において第3艦隊に属し、沿岸警備に従事。1904年(明治37年)7月5日、旅順哨戒中に触雷戦没。
  • 葛城(かつらぎ) スループ。3等海防艦に類別。日露戦争において第3艦隊に属し、沿岸警備に従事。大正元年の等級見直しで2等海防艦に変更。翌年1913年(大正2年)4月11日除籍。
  • 大和(やまと) スループ。3等海防艦に類別。日露戦争において第3艦隊に属し、沿岸警備に従事。大正元年の等級見直しで2等海防艦に変更。1922年(大正11年)9月1日測量艦に変更。昭和10年まで海軍に在籍し、敗戦直後の枕崎台風のため遭難。
  • 武蔵(むさし) スループ。3等海防艦に類別。日露戦争において第3艦隊に属し、沿岸警備に従事。大正元年の等級見直しで2等海防艦に変更。1922年(大正11年)9月1日測量艦に変更。昭和3年まで海軍に在籍し、昭和10年解体。
  • 高雄(たかお) クルーザー。国産初の鉄製軍艦。3等海防艦に類別。日露戦争において津軽海峡・宗谷海峡での哨戒任務に従事。1911年(明治44年)4月1日除籍、売却解体。
  • 済遠(さいえん) 元清朝巡洋艦。2等海防艦に類別。日露戦争において第3艦隊に属し、沿岸警備に従事。1904年(明治37年)11月30日、旅順哨戒中に触雷戦没
  • 扶桑(ふそう) 元2等戦艦。1905年(明治38年)12月12日、2等戦艦類別廃止にともない2等海防艦に変更。特に目立つ行動はなく1908年(明治41年)4月1日除籍、売却解体。
  • 鎮遠(ちんえん) 元清朝甲鉄砲塔艦、2等戦艦。1905年(明治38年)12月12日、2等戦艦類別廃止にともない1等海防艦に変更。特に目立つ行動はなく1911年(明治44年)4月1日除籍、売却解体。
  • 壱岐(いき) 元ロシア戦艦インペラートル・ニコライ3世、2等戦艦。1905年(明治38年)12月12日、2等戦艦類別廃止にともない1等海防艦に変更。主に横須賀海兵団練習船として使用。1915年(大正4年5月1日除籍、戦艦の砲撃標的として撃沈処分。
  • 富士(ふじ) 元戦艦。1912年(大正元年)8月28日、陳腐化のため1等海防艦に変更。膠州湾の自沈貨物船の内地曳航など、大型船の曳航に従事。1922年(大正11年)9月1日運送艦に変更。練習特務艦として敗戦まで在籍。
  • 石見(いわみ) 元ロシア戦艦アリヨール。1912年(大正元年)8月28日、1等海防艦に変更。膠州湾攻略作戦に従事。1922年(大正11年)9月1日除籍、雑役船として使用後処分。
  • 周防(すおう) 元ロシア戦艦ポビエダ。1912年(大正元年)8月28日、1等海防艦に変更。膠州湾攻略作戦に従事。1922年(大正11年)9月1日除籍、雑役船として使用中に漏水転覆、解体。
  • 相模(さがみ) 元ロシア戦艦ペレスウェート。1912年(大正元年)8月28日、1等海防艦に変更。膠州湾攻略作戦に従事。1916年(大正5年)4月4日、ロシアに返還後戦没。
  • 丹後(たんご) 元ロシア戦艦ポルタワ。1912年(大正元年)8月28日、1等海防艦に変更。膠州湾攻略作戦に従事。1916年(大正5年)4月4日、ロシアに返還後1922年(大正11年)に解体。
  • 見島(みしま) 元ロシア海防戦艦アドミラル・セニャーウィン。1905年(明治38年)6月6日、2等海防艦に編入。主に舞鶴海兵団練習船として使用後、シベリア出兵の際に砕氷艦として使用。1922年(大正11年)4月1日、潜水艦母艇に転籍して佐世保で使用後、1935年(昭和10年)に除籍後処分。日本海軍最大の特務艇である。
  • 沖島(おきのしま) 元ロシア海防戦艦ゲネラルアドミラル・グラーフ・アプラクシン。1905年(明治38年)6月6日、2等海防艦に編入。主に佐世保海兵団練習船として使用。1922年(大正11年)4月1日、雑役船に転籍して払い下げ。しかし輸送中に座礁放棄。
  • 八雲(やくも) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に練習艦隊参加艦として遠洋航海に従事。海防艦の定義見直しにともない1942年(昭和17年)7月1日に1等巡洋艦に復帰。敗戦まで練習艦として残存。
  • 吾妻(あづま) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に海軍機関学校実習船として舞鶴港固定係留のうえ教材化。1942年(昭和17年)7月1日に練習特務艦に変更後、1944年(昭和19年)2月15日除籍、解体。
  • 浅間(あさま) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に練習艦隊参加艦として遠洋航海に従事。1935年(昭和10年)10月14日に座礁事故を起こして航行を断念、海軍兵学校練習船となり1942年(昭和17年)7月1日に練習特務艦に変更。敗戦まで残存。
  • 常磐(ときわ) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更。1年後の1922年(大正11年)9月30日に敷設艦として再就役。1945年(昭和20年)8月9日に大湊で空襲戦没するまで二本近海の機雷敷設に従事。
  • 出雲(いずも) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に前半は練習艦隊参加艦として遠洋航海に従事。後半は支那方面艦隊旗艦として大陸に駐留。海防艦の定義見直しにともない1942年(昭和17年)7月1日に1等巡洋艦に復帰。1945年(昭和20年)7月24日、呉で空襲戦没するまで練習艦として使用。
  • 磐手(いわて) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に練習艦隊参加艦として遠洋航海に従事。海防艦の定義見直しにともない1942年(昭和17年)7月1日に1等巡洋艦に復帰。1945年(昭和20年)7月26日、呉で空襲戦没するまで練習艦として使用。
  • 春日(かすが) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に横須賀海兵団練習船として使用。1942年(昭和17年)7月1日に練習特務艦に変更。1945年(昭和20年7月18日、横須賀で空襲戦没。
  • 日進(にっしん) 元1等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、1等海防艦に変更(昭和6年に等級廃止)。主に横須賀海兵団練習船として使用。老朽化のため漏水着底。1935年(昭和10年)4月1日除籍後、標的として撃沈。
  • 高千穂(たかちほ) 元2等巡洋艦。1912年(大正元年)8月28日、敷設艦改装にともない2等海防艦に変更。膠州湾攻略作戦中の1914年(大正3年)10月17日、水雷艇の奇襲により戦没。
  • 厳島(いつくしま) 元2等巡洋艦。1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に変更。呉海兵団練習船を経て潜水学校練習船として使用。1919年(大正8年)4月1日、潜水艦母艇(雑役船)となり昭和初期に解体。
  • 橋立(はしだて) 元2等巡洋艦。1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に変更。主に横須賀海兵団練習船として使用。1922年(大正11年)4月1日、横須賀海兵団宿舎(雑役船)となり昭和初期に解体。
  • 千歳(ちとせ) 元2等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、2等海防艦に変更。目立つ行動はなく1928年(昭和3年)4月1日に除籍、処分。
  • 千代田(ちよだ) 元3等巡洋艦。1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に変更。主に主に沿岸警備に使用。1921年(大正10年)4月30日、水雷母艦に変更。のちに潜水艦母艇として大正末期まで使用後処分。
  • 秋津洲(あきつしま) 元3等巡洋艦。1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に変更。主に沿岸警備に使用。1921年(大正10年)4月30日、潜水艦母艇に変更後、1927年(昭和2年)1月10日除籍。
  • 須磨(すま) 元2等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、2等海防艦に変更。目立つ行動はなく1年半後の1923年(大正12年)4月1日に除籍、解体。
  • 明石(あかし) 元2等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、2等海防艦に変更。主に中国駐留・居留民保護に従事、1928年(昭和3年)4月1日に除籍、処分。
  • 新高(にいたか) 元2等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、2等海防艦に変更。主に北方哨戒に従事。1年後の1922年(大正11年)8月26日、カムチャツカ沖で荒天のため遭難座礁。
  • 対馬(つしま) 元2等巡洋艦。1921年(大正10年)9月1日、2等海防艦に変更。主に中国駐留任務に従事。1939年(昭和9年)4月1日の除籍直前まで中国駐留を断続的に経験した。
  • 鈴谷(すずや) 元ロシア巡洋艦ノーヴィク。元通報艦。1912年(大正元年)8月28日、通報艦廃止にともない2等海防艦に変更。主に旅順周辺の防御に従事。翌年1913年(大正2年)4月1日除籍。
  • 松江(まつえ) 元ロシア東清鉄道貨物船スンガリ。1906年(明治40年)3月8日、3等海防艦に類別。主に南洋方面の測量任務に従事。1922年(大正11年)4月1日、正式に測量艦へ変更。1929年(昭和4年)4月1日除籍。
  • 満洲(まんしゅう) 元ロシア東清鉄道貨客船マンジュリア。元通報艦。1912年(大正元年)8月28日、通報艦廃止にともない2等海防艦に変更。主に列強各国の駐日武官や皇室関係者の歓待など、迎賓艦として機能した。1932年(昭和7年)4月1日除籍。
  • 豊橋(とよはし) 元水雷母艦。類別整理のため1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に編入。主に潜水母艦として支援任務に従事。1914年(大正3年)4月1日除籍、払い下げ。
  • 韓崎(からさき) 元水雷母艦。類別整理のため1912年(大正元年)8月28日、2等海防艦に編入。主に潜水母艦として第4水雷戦隊(のちに第1潜水戦隊)旗艦として指揮に従事。1920年(大正9年)4月1日、類別改定により水雷母艦に復帰、昭和14年(1939年)に除籍。
  • 駒橋(こまはし) 元雑役船。1914年(大正3年)4月1日、豊橋の代船として2等海防艦に編入、主に潜水母艦として支援任務に従事。1920年(大正9年)4月1日、類別改定により水雷母艦に復帰、昭和17年(1942年)に測量艦となり、終戦直前に戦没。
  • 若宮(わかみや) 元運送船。1915年(大正4年)6月1日、2等海防艦に編入。主に水上機母艦として演習時の偵察・観測任務に従事。1920年(大正9年)4月1日、類別改定により新設した航空母艦に転籍、1931年(昭和6年)に除籍、解体。

[編集] 日本における海防艦各型(海上護衛用のもの)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu